自治体職員の早期離職を防ぐ無料オンライン研修
2025年9月24日(水)の午後1時30分から3時まで、若手職員の定着支援のためのオンライン説明会が開催されます。この研修は全国の地方公共団体の人事や教育研修を担当される方々を対象に、一般社団法人日本経営協会が主催します。
若手職員の離職に関する重大な課題
昨今、自治体の職場において若手職員の早期離職が深刻な問題となっています。特にVUCA時代と称される激動の社会の中で、若手人材の定着と成長は、組織全体の力を守り高めるために欠かせないテーマです。本説明会では、こういった背景から若手職員の現状を理解し、その問題解決に向けた具体的なアドバイスを行います。
説明会の内容
説明会では、以下のようなトピックに焦点を当てて、実践可能なヒントをお届けします:
1.
若手職員の離職状況とその背後にある問題点
2.
定着を促進するためのコミュニケーションのフレームワーク
3.
若手職員との関わり方とアプローチ方法(個別の接し方と組織全体としての支援)
これらの課題に対して、具体的な解決策や実績を講師がわかりやすく解説します。
講師紹介
講師は、平田幸恵氏です。彼女は日本経営協会の講師として、2級キャリアコンサルティング技能士の資格を持ち、産業カウンセラーでもあります。多様な業種での経験を背景に、高校や大学でのキャリア教育や若者支援に注力してきました。特に「キャリア形成には早期の支援が不可欠」とし、実践を通じて多くの若手職員の定着と職場の活性化を助けてきた実績があります。
開催情報
- - 説明会名: 若手職員の早期離職防止と定着のポイント
- - 開催日時: 2025年9月24日(水) 13:30~15:00
- - 開催形式: オンライン(Zoomによるライブ配信)
- - 申込み方法: 詳細や申し込みはこちらのリンクからご確認ください。
この研修は一団体につき2名まで申し込むことが可能です。また、教育研修機関からの参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、一般社団法人日本経営協会(中部本部)の公務協力グループまでお気軽にご連絡ください。
メール:
[email protected]
電話: 052-957-4173
日本経営協会とは
日本経営協会(NOMA)は、1949年に設立され、経営の近代化や効率化を目的とした啓発活動を行っており、持続可能な社会の発展に貢献すべく努めています。具体的な活動としては、経営、人的資源、科学の調和を追求し、明日の日本の経営をイノベーションし続ける存在を目指しています。
詳細情報は公式ウェブサイトをご覧ください:
日本経営協会HP