豊橋市議会議長
2025-07-02 11:36:58

豊橋市で特別な体験!「一日市議会議長」を公募します

豊橋市が誇る特別な体験「一日市議会議長」



豊橋市は11月11日を「市民の日」と定め、この日に合わせて「一日市議会議長」の募集を開始します。これは、豊橋市内に住み、小学校6年生以上の方を対象にした特別な体験の提供です。

参加方法と日程


2023年の募集は6月25日からスタートし、応募期間は7月24日までとなります。応募方法は、専用の募集要項に従い、郵送かあいち電子申請システムを利用することができます。郵送の場合、応募票は豊橋市役所などで配布されています。

当選者は、豊橋市役所をはじめとした複数の場所を訪れて実施される式典に参加することができ、普段は体験できない議場への訪問も行います。この特別イベントは、令和7年11月11日に開催される予定で、時間はおおよそ8時から16時頃となっています。

一日市議会議長の体験内容


1日市議会議長としての活動は多岐にわたります。具体的には、議長訪問、議場の見学、そして「市民の日」に行われる式典への参加などが含まれています。これにより、参加者は通常は立ち入ることのない議場を体感し、政治や議会の仕組みに触れる貴重な機会を得ることができます。

参加した前年の体験者からは、「社会科で学ぶ内容だけではなく、実際に見て感じることができたのが良かった」といった声が寄せられています。実際の議場に身を置くことで、議会や政治というものがより身近に感じられ、興味を持つきっかけにもなるようです。

参加できなかった場合のフォロー


さらに、応募したものの「一日市議会議長」に選ばれなかった方々のために、特別な『議場見学会』も予定しています。こちらもぜひご参加いただければと思います。

応募の詳細情報


  • - 応募資格: 豊橋市在住で小学校6年生以上
  • - 募集人数: 1名(応募者多数の場合、厳正な抽選による決定)
  • - 応募期間: 令和7年6月25日から7月24日まで(郵送の場合は当日消印有効)
  • - 当選発表: 令和7年8月上旬

この機会にぜひ、一日市議会議長の体験に挑戦してみてはいかがでしょうか。豊橋の未来を感じながら、貴重な思い出を作る絶好のチャンスです!なお、詳しい情報や応募方法は豊橋市議会の公式ウェブサイトでも確認できますので、こちらからもチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 豊橋市 一日市議会議長 市民の日

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。