ゲーム業界の未来
2025-10-24 11:09:10

中部圏最大級のゲームカンファレンス『どっかんナゴヤ 2025』に初出展するDiarkis

中部のゲームシーンに名乗りをあげる『どっかんナゴヤ 2025』



2025年の秋、名古屋で開催される『どっかんナゴヤ』は、中部圏最大級のゲーム業界カンファレンスです。このイベントには、様々な企業や個人が集まり、最新の技術やトレンドを発信します。そして、その中に株式会社Diarkisが初出展することが大きな話題となっています。

株式会社Diarkisは、東京都渋谷区に拠点を置く企業で、リアルタイム通信基盤の「Diarkis」を開発・提供しています。この技術は、オンラインゲームやその他のデジタルサービスにおいて、リアルタイムに情報をやり取りする際の基盤となります。

出展への期待と意義



Diarkisは、中部圏のゲーム業界との連携を深めるために『どっかんナゴヤ』に出展することに決めました。これまで国内外のさまざまなイベントで技術の発信を行ってきた同社ですが、このイベントとしての重要性は格別です。特に、6年ぶりに開催される本カンファレンスでは、業界の最前線で活躍する人々と直接交流し、情報を共有できる貴重な機会となります。

「中部圏の皆さんと共に新たなオンラインゲームの未来を創造していきたい」と、代表の高橋信頼氏は意気込みを語っています。これにより、地域のクリエイターたちとのコラボレーションが進むことも期待されます。

イベントの詳細



開催日時: 2025年10月13日(月・祝)13時〜19時
会場: 名古屋工学院専門学校
出展内容: リアルタイム通信基盤「Diarkis」とその導入事例についての説明
リンク: どっかんナゴヤ 2025イベントページ

当日は多くのゲーム業界のエンジニアやプロデューサー、クリエイターがブースを訪れ、Diarkisの技術に対する関心が寄せられました。特に、導入事例の紹介を通じて、その実際の活用シーンについても理解を深めることができました。参加者たちからは、広がる連携の可能性について多くの意見が飛び交っていたとのことです。

Diarkisのビジョン



株式会社Diarkisは、リアルタイム通信に関するさまざまな課題を解決するために、豊富な経験と実績を持つ技術者たちが集まったチームです。彼らのミッションは「デジタルワールドの接点を繋ぐこと」。この理念の下、様々な業界のデジタルインフラを支えていくことを目指しています。

Diarkisのコーポレートサイトもぜひチェックしてみてください。
公式サイトはこちら

『どっかんナゴヤ 2025』は、業界の最新情報や技術を学ぶだけではなく、未来のコラボレーションの可能性を広げる絶好のチャンスです。ゲームファンや業界の人々は、ぜひこの機会を利用して、地元の専門技術者たちと触れ合ってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: どっかんナゴヤ Diarkis ゲームカンファレンス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。