10月10日は特別な日:トマトの日と目の愛護デー
毎年10月10日は「トマトの日」と「目の愛護デー」が重なる特別な日です。この日を祝うために、カフェ&レストラン「ロートレシピ」が特別なメニューを展開します。2025年の10月10日から23日までの2週間、梅田NU茶屋町プラス店で「目から元気になれるオムライス」が楽しめる機会をお見逃しなく! 豊かな野菜の彩りが魅力のこのオムライスは、目で楽しみながら健康も意識した一品です。
目から元気になれるオムライスの魅力
「目から元気になれるオムライス」という名前は、ただのキャッチフレーズではありません。このオムライスは、にんじんやブロッコリーなど色とりどりの野菜を使用し、その鮮やかな色合いが美しい一皿を演出します。特に、卵のふわふわの黄色とカゴメ特製のトマトケチャップの赤が鮮烈で、見る人の心を引きつけます。
また、このメニューにはチキンライスのオムライスだけでなく、季節のデリが3種類、薬膳スープとカゴメの100%トマトジュースもセットになっています。セット全体で1日の野菜摂取目標量の350gを達成することができるため、健康を意識した食生活をサポートしてくれる内容となっています。
季節のデリと薬膳スープ
季節ごとに変わるデリと薬膳スープは、栄養面でもこだわられています。特に、スープは二十四節季という考え方を取り入れており、その時々の食材を活かして作られています。胃腸を温める理論に基づいたスープは、食事のスタートにぴったり。Power、Balance、Focus、Beauty、Detoxといったテーマに基づいたデリは、見た目にも美しく飽きが来ない味わいです。
トマトジュースのこだわり
カゴメのトマトジュースは、採れたての完熟トマトを100%使用した、長年愛されている商品です。1933年から続くそのおいしさと栄養価には、多くのファンがいます。オムライスとの相性も良く、食事全体を引き立てる一品です。
イベントの意義
今回のイベントは、カゴメとロート製薬のコラボレーションによるものです。両社が推進する「野菜摂取推進プロジェクト」は、若い世代を中心に野菜摂取の意識を高め、医療に依存しない健康的なライフスタイルを推奨します。市民の健康意識を高めることが大切であるという思いがこちらのイベントにはこめられています。
また、店頭では「ベジチェック®」という野菜摂取量を測定できる体験も実施されます。手のひらをかざすだけで簡単に自分の野菜摂取量をチェックできるので、食生活を見直す有意義なきっかけになることでしょう。
ご注意
メニューの販売は2025年の10月10日から23日まで、場所はロートレシピ梅田NU茶屋町プラス店です。また、価格は1,890円(税込)となっており、こだわりの食材を使ったかけがえのないメニューをお楽しみいただけます。
ぜひ、目の健康を意識しつつ、美味しいオムライスを味わいに訪れてみてはいかがでしょうか。美味しくて健康にも良いこの特別な機会をお見逃しなく!