新たな就活アプリ
2025-03-03 09:28:47

愛知の学生の声を反映した就活アプリ『キャリシー』が登場!

新たな就活アプリ『キャリシー』の導入



愛知県名古屋市の株式会社アオキスーパーが、学生の声から生まれた新しい就活アプリ『キャリシー』を導入しました。このアプリは、社会貢献に目を向ける学生と企業を結ぶためのツールとして機能します。

『キャリシー』とは?



『キャリシー』は、学生たちの「興味と共感」を基にした就活サービスです。特に社会貢献に積極的な学生が多く参加しており、彼らの想いを企業に伝えるプラットフォームを提供します。調査によると、40%を超える学生が社会貢献をしたいと考えていますが、実際に希望する職種や業種が定まっていない学生も多いため、『キャリシー』はその課題解決を目指します。

社会貢献に意欲的な学生



特に、業種が決まっていない学生の約90%は「地域活性化」などのテーマに興味を持っています。『キャリシー』は、こうした学生が企業との接点を持ち、自分らしいキャリアを築くための支援を行います。学生たちの意見を反映したこのアプリの導入により、企業は質の高い人材との出会いを得ることができるでしょう。

株式会社musbunの役割



『キャリシー』を提供する株式会社musbunは、『社会にナナメの関係を、用意する』というミッションを掲げています。地域共生社会の実現を目指し、学生起業として設立された同社は、ボランティアアプリや就活アプリの運営を行っており、採用支援やキャリア教育にも力を入れています。彼らの取り組みは、今後の学生と企業の関係の在り方を変えるかもしれません。

STATION Aiとの連携



『キャリシー』の導入先であるSTATION Aiは、2018年に策定されたAichi-Startup戦略に基づくオープンイノベーション拠点です。ここでは、スタートアップの創出と育成を目指し、多様な支援サービスを提供しています。このような環境で、新しい視点から事業を展開することで、学生がより良いチャンスを得られる場が整っていると言えるでしょう。

今後の展望



株式会社アオキスーパーは、『キャリシー』を通じて企業と学生の橋渡しを大切にし、今後も新たな視座でスタートアップ企業と共に成長していくことを目指しています。社会貢献に情熱を注ぐ学生たちが、自らのキャリアを見つける手助けとなるこのアプリの今後の展開が楽しみです。

お問い合わせ



さらに詳細については、株式会社アオキスーパーの取締役管理副本部長 人事部長の山田まで、お気軽にお問い合わせください。



画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 愛知県 キャリシー 株式会社musbun

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。