『おいしい油』認定開始
2025-02-25 09:21:41

名古屋から始まる『おいしい油認定制度』で飲食店の魅力アップ

名古屋から飲食店を支える『おいしい油認定制度』が始動



名古屋市に拠点を置く廃油回収業の株式会社OIL BEESが、2025年3月1日より『おいしい油認定制度』を導入します。この制度は、飲食店が使用する食用油の品質を維持する取り組みとして、特に揚げ物を提供する店舗に対して有効です。顧客支援の観点から、良質な油を使用している飲食店を応援し、その魅力を引き出すことを目的としています。

食用油の質の向上への第一歩



この制度では、当社の検査員が認定を希望する飲食店を訪問し、廃食用油の酸化値を測定します。酸化度が一定基準を下回ると、それが油の鮮度を保っている証拠として、店舗の入り口に『おいしい油認定店』ステッカーを貼れる権利が与えられます。このステッカーは、食事を楽しむお客様や社会貢献に興味を持つ方々にとって魅力を感じさせる要素となるでしょう。

無償回収と無料のサポート



OIL BEESでは、認定の条件として純植物性の廃食用油を無償で回収します。さらに、測定や掲載料金も一切かからず、油の状態についてのアドバイスも提供しています。この取り組みは、廃食用油を処分する際にコスト負担を抱える飲食店にとって、大きな助けとなると社長の吉元龍太も話します。「現在、多くの店舗は廃油処分に困っています。当社はその負担を軽減し、環境に優しいビジネスモデルを実現したいのです」と吉元社長は熱意を持って語ります。

認定店の利点は多岐にわたる



『おいしい油認定制度』による還元は、ただのステッカーにとどまりません。認定店は、公式ウェブサイトで紹介されることにより、集客の一助となります。また、採用活動にも好影響を与える可能性があります。昨今、学生が就職先を選ぶ際には企業の社会貢献活動を重視する傾向があり、この認定制度は企業イメージの向上にも寄与します。

地域貢献と持続可能な社会の実現



また、OIL BEESは廃食用油のリサイクル活動にも取り組んでいます。飲食店、コンビニ、社員食堂などから回収した油は燃料や石鹸に生まれ変わり、その一部は地域の幼稚園や介護施設に寄付されます。これにより、地域社会への貢献を果たしながら、SDGsへの取り組みも実現しています。

この『おいしい油認定制度』は、飲食店に新たな価値を提供し、地域の皆様に支持される持続可能な取り組みです。各店舗には安定した品質の食用油を提供し、顧客に安心して食事を楽しんでもらえるよう尽力しています。

詳細情報



詳しい情報は、『おいしい油認定制度』の公式ウェブサイトを訪れることで確認できます。新たな認定制度を通じ、名古屋の飲食店が提供する料理の質をさらに高めていくことに期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 おいしい油 OIL BEES

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。