千葉テレビが主催する内容盛りだくさんのオンラインセミナー
この度、千葉テレビ放送が主催する『チバテレ稼ぐ力養成講座』に、株式会社VOLTMINDの代表取締役北森聖士が講師として登壇しました。セミナーでは、近年注目を集めているAI技術がどのように業務に活用できるかについて、具体的な事例を交えて解説しました。
セミナーのテーマと内容
セミナーのテーマは『AIで収益アップ!業務効率化のプロンプト活用術』です。これに沿って、参加企業がAIを取り入れることで業務の効率をどう向上させるかを、北森が具体的にお話ししました。講座では、以下のような内容が取り上げられました。
1.
生成AIとは何か
2.
ChatGPTの基本
3.
プロンプト入門と応用編
参加者は、AI技術の基本から実践的な応用まで広い知識を得ることができました。
千葉テレビ放送とは
千葉テレビ放送株式会社は、千葉県を拠点とする地域密着型の地上波テレビ局です。1971年の開局以来、地元のニュースや生活に役立つ情報、スポーツやバラエティ番組を作成してきました。また、地域の多様なニーズに応えるため、様々なイベントやネット事業も展開し、地域を超えた魅力的なコンテンツ作りに挑戦しています。
チバテレ「稼ぐ力養成講座」について
中小企業向けに設立されたビジネスコミュニティ『チバテレ稼ぐ力養成講座』では、企業が再現性を持って活用できるよう、年間24回のオンラインセミナーを開催しています。特に、ブランディングやPR、SNS戦略などの最新マーケティングやマネジメントについて学べることが特徴です。2025年1月時点で、全国約300社の会員限定の交流会やビジネスマッチングも展開しており、新たなビジネスチャンスを提供しています。
参加者の声
参加された企業の方々からは「AIの具体的な活用方法がわかり、今後のビジネスに非常に役立つセミナーでした」との感想も寄せられました。地域の企業がAIを活用することで、競争力を高められるかもしれません。
株式会社VOLTMINDについて
VOLTMINDは『生成AIを活用し、社会や人々の可能性を広げる』というビジョンを持ち、AIサーバーの提供やシステム開発を行っています。自社で保有するAIサーバーを活かし、約1万人のエンジニアとコラボレーションを深め、多彩な技術開発を進めている点が特長です。また、エンジニア教育向けのAIや税務特化型AI、音声・映像解析AIなど、多角的な分野でのAI開発も手掛けています。
このように、千葉テレビとVOLTMINDの取り組みが地域のビジネス界に新たな風を吹かせています。今後も、AIを利用した業務の効率化や新しいビジネスモデルの創造に期待が高まることでしょう。