ダイケン宅配ボックス
2025-04-14 09:57:59

ダイケンの宅配ボックスが子育て支援事業の対象に認定されました

ダイケン、宅配ボックスが『子育てグリーン住宅支援事業』に認定



株式会社ダイケン(本社:大阪市淀川区、社長:藤岡洋一)が提供する宅配ボックス「TBX-D型、TBX-BD型〈共用・複数ボックスタイプ〉」が、国土交通省と環境省が進める『子育てグリーン住宅支援事業』の補助金対象製品として認定されました。この認定により、同社はカーボンニュートラルの実現に向けて、さらなる貢献を果たす意向を示しています。

子育てグリーン住宅支援事業とは?



『子育てグリーン住宅支援事業』は、2050年のカーボンニュートラルを目指し、新たに建設される住宅において、省エネ性能の高い住宅の導入や既存住宅の省エネ改修への支援を行うものです。特に、エネルギー価格が高騰する中で影響を受けやすい子育て世帯への支援を強化しています。この事業では、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準を大きく超える省エネ住宅の普及が推奨されています。

ダイケンの宅配ボックスの特徴



認定を受けたダイケンの宅配ボックスは、特に世帯数が多いマンションに最適な「TBX-D型」と「TBX-BD型」の2つのタイプです。
  • - TBX-D型:機械式ダイヤル錠を備えたモデル。
  • - TBX-BD型:電池式プッシュボタン錠を使用。

これらの製品は、設置の際に電気配線の工事が不要であるため、保守点検のコストを抑えることができます。また、後付け設置が可能で、リフォーム時にも適した製品です。家庭のニーズに合わせたユニットの組み合わせが実現できることも大きな特徴です。

対象となる住宅と交付申請について



『子育てグリーン住宅支援事業』からの補助金を受けるためには、対象となる住宅について特定の条件を満たす必要があります。既存住宅が対象となる場合、建築から1年以上経過したか、過去に人が居住した住宅である必要があります。この宅配ボックスの設置を伴う補助金申請には、併せて「子育て対応改修」と「必須工事(断熱改修やエコ住宅設備の設置)」を行うことが求められます。
申請に際する最大補助金額は、1ボックスあたり1.1万円、1物件につき上限20ボックス、合計で最大22万円に達します。

詳細については、事務局にお問い合わせの上、『子育てグリーン住宅支援事業』の公式ウェブサイトでご確認ください。

【子育てグリーン住宅支援事業 お問い合わせ窓口】
電話:0570-022-004
受付時間:9:00~17:00(土日祝日も対応)
公式サイト:https://kosodate-green.mlit.go.jp/

ダイケンについて



1924年に大阪で創業したダイケンは、建築金物や建材の製造を行い、日本国内の住環境を支える重要な存在です。製品群は多岐にわたり、パーソナルな使用から公共の施設まで様々な場所で利用されています。最新技術の導入により、品質や機能性の向上に努めており、一般には気づかれにくいが重要な製品を生み出し続けています。

ダイケンの公式ウェブサイトやBLOGでは、宅配ボックスの詳細情報やスペックについての資料を無料でダウンロードできるため、興味のある方はぜひアクセスしてみてください。
公式BLOG:https://www.daiken.ne.jp/blog/detail.html?id=13732



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 子育て支援 ダイケン 宅配ボックス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。