イタリア研修旅行
2025-04-02 10:19:48

イタリア研修ツアーで学ぶサッカーと文化の融合

社会人研修ツアー「SCOPERTA2025」の魅力



先日、関西国際空港からカタール航空を利用し、イタリアで行われた社会人向け研修ツアー「SCOPERTA2025」に参加してきました。このツアーには日本各地から4名が集まり、その内訳には経営者や大学進学を控えた18歳の若者もいました。その多様なメンバーとの交流もあり、今回の旅の期待感が高まります。

イタリアへの空旅


出発は関西国際空港で、カタール・ドーハを経由し、無事ミラノ・マルペンサ国際空港に到着。普段とは異なる文化を感じることができ、旅の始まりに期待が膨らみます。

ACミランのユース試合観戦


ツアーの初日は、ミラノ郊外の《PUMA - House of Football》でACミランのユースチームや女子チームのトレーニングを見学。その後、U15およびU16の試合を観戦しました。この体験を通じて、若手選手たちの熱意やサッカーに対する情熱を直接感じることができました。

Casa Milanの訪問


続いて、ACミランのクラブオフィス《Casa Milan》を訪れました。アカデミープロジェクトマネージャーのジャンマルコ・ソッツィ氏に案内され、クラブミュージアムやメディア制作拠点を見学しました。サッカーを超えたエンターテイメント企業の側面に触れ、イタリアサッカーの広がりと可能性を感じました。

キングスリーグイタリアの観戦


次に観戦したのは、「KINGS LEAGUE ITALY」。この新しい形式の7人制サッカーは、視聴者を意識した演出が魅力的で、特にドローンや配信カメラを用いた空間作りに驚きました。この新たな視点からのサッカー体験は、参加者全員に強い印象を与えました。元イタリア代表のルカ・トーニのパフォーマンスも見逃せませんでした。

FC Zeta Milanoとの交流


FC Zeta Milanoを訪れ、新興クラブのトレーニングを見る機会に恵まれました。オーナーであるZW Jackson氏の熱意には圧倒され、彼のビジョンに触れられました。また、現地の選手たちとの交流を通じて、挑戦し続けることの大切さを改めて実感しました。

ブレシア近郊での経験


研修の終盤には、フランチャコルタのワイナリーやセリエDのクラブを訪問。ワイン製造のプロセスを学び、スポーツに対するアプローチが異なるヨーロッパの文化に触れることができました。AC OSPITALETTOでの体験は、ビジネスとスポーツの融合を考える貴重な機会となりました。

旅の締めくくりはサン・シーロスタジアム


最後は、サン・シーロスタジアムでのイタリア代表対ドイツ代表の試合観戦。雰囲気に圧倒されながらも、試合の結果は悔しい逆転負けだったことが少し残念でした。

旅を通じての思い


イタリアでの6日間は、予測不可能な出来事にも直面しましたが、その中で得た学びや出会いは非常に有意義でした。フットボールは変化に富んだスポーツであり、イタリアの多様な文化に触れることで新たな視点を得ることができました。この貴重な体験を活かし、さらなる成長を目指していきたいと考えています。そして、今回参加された皆様に心から感謝申し上げます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: ACミラン SCOPERTA2025 フランチャコルタ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。