アコムとローソンが手を組んだ便利なATMサービス
2025年3月31日より、アコム株式会社(東京都港区)のカードを持っているお客様が、全国のローソン店舗で設置されているローソン銀行ATMを通じて利用できる新しいATMサービスが始まりました。このサービスでは、従来の提携金融機関のATMを通じて行われていたアコムの入出金取引が、直接ローソン銀行ATMで行えるようになります。新たに登場するのは、アコムのスマートフォンアプリ「myac」を使った「スマホATM」サービスです。
スマホATMサービスの内容
「スマホATM」は、ユーザーが事前に「myac」アプリで設定を行うことによって、ローソン銀行ATMにおける取引が可能になります。このサービスを利用することで、キャッシュカード無しでQRコードを読み取るだけで、簡単に資金の入出金ができます。これにより、ATMでの取引がより便利になり、利用可能時間も拡大するので、スムーズにサービスを利用できるようになります。
利用方法の詳細
「スマホATM」サービスを利用するには、まず「myac」アプリでQR入出金の設定を完了させます。その後、ATMの画面に表示されるQRコードをアプリで読み取り、指定された企業番号及び暗証番号を入力することで、入金や出金が可能です。
このアコムの新サービスは、特に忙しい日常を送る方にとっては、待たずにスムーズにお金の管理ができる便利な機能となります。ATMの設置店舗が24時間営業でない場合も多い中、この新サービスがどれだけユーザーの生活を助けるか期待されます。
利用時間と手数料
アコムのカードを使用する際は、利用できる時間帯が設定されています。具体的には、取引金額が1万円以下の場合は110円、1万円を超える場合は220円(消費税等含む)の手数料がかかります。また、毎週月曜日の午前1時から午前5時までの間は定期点検が行われるため、ATMが一時的に使用できなくなることがあります。
さらに、ATMの利用にあたっては注意点もあるため、事前にATMの画面で確認することが推奨されます。特に、設置店舗の営業時間や、現金による振込が行えないこと、取引は紙幣のみであることなど、知っておくと良い情報が満載です。
企業理念とサービスの向上
アコムは「私たちは“みんなと暮らすマチ”を幸せにします。」という企業理念のもと、顧客の利便性向上に努めています。この新しいATMサービスが多くのお客様に支持されることを期待しています。
ATMの利用方法については、公式動画も用意されており、詳細な操作方法を視覚的に学ぶことができます。興味のある方は、ぜひアクセスして、実際の使い方を確認してみてください。
今回のアコムとローソンの提携により、利便性が向上した新サービスがどのような影響をもたらすのか、これからの展開が楽しみです。