トヨトミの新たな挑戦、堅牢な暖かさを提供する『POWER HEAT PH-R19』
愛知県名古屋市に本社を置く株式会社トヨトミが、2025年10月24日(金)に新しい大型石油ヒーター『POWER HEAT PH-R19』を発売します。このモデルは、最大64畳(コンクリート造)や47畳(木造)の空間を温めることができる高火力を誇ります。全方向から温風を送る「4Way温風」機能により、さまざまな空間ニーズに応えることができるため、自宅のリビングからカフェや工場などの商業施設まで、一台で広範囲を暖かく保つことが可能です。
POWER HEATとは?
「POWER HEAT」シリーズは、強力な暖房機能を持つトヨトミの石油ストーブです。特に大空間でしっかりと暖かさを届ける高出力設計が特徴です。また、デザイン性にも優れ、高級感あふれるブラックのカラーリングは、どんな空間にも調和します。ガレージやカフェのテラスなど、幅広いシーンで使える理想的な選択肢と言えるでしょう。
製品の特長
遠赤外線で体の芯まで暖める
『POWER HEAT PH-R19』の最大の魅力はその遠赤外線による輻射熱です。冷たい外気にさらされても、体の内部からじっくりと温めることで、さらに快適な使用が実現します。テラスやガレージなど、通常は暖房が効きにくい半屋外空間でも、心地よい暖かさを感じられる製品です。
幅広い暖房能力
なんと暖房出力は18.5kWに及び、4方向から同時に温風を流すことで、空間全体を均一に暖めます。これにより、一般的な家庭用ストーブの約3~5倍の暖房能力を誇ります。
大型18Lタンクで長時間運転
約18Lの大型タンクを搭載しており、最大20時間もの長時間運転が可能です。これなら、長時間のイベントや作業現場などでの安心感が増します。
手軽な火力セレクト
運転中に「火力セレクトボタン」を使えば、自動運転と手動運転を切り替えることができます。自動運転モードでは室温センサーが働き、設定温度を自動でキープ。無駄な燃料を使わず経済的な運転が可能です。
パラソル型ガスヒーターとの比較
近年、カフェテラスや野外イベントでの暖房ニーズが増加していますが、『POWER HEAT PH-R19』はこのようなシーンに最適です。ガスヒーターと比べて、燃料補給が容易で、経済的かつ効率的に暖める能力があります。
メンテナンスも楽々
従来のパラソル型ガスヒーターは、燃料コストやカートリッジ交換など手間が多いですが、この石油ストーブはその高い熱効率と簡単な運用を実現しています。
使用シーン
- - カフェやレストランの広い店内での利用
- - 自宅の広いリビングや吹き抜け空間での使用
- - 屋根のあるテラス席での利用
もちろん、この製品は石油ストーブなので水濡れには注意が必要です。屋根の下で適切な換気を確保した上で使用することを忘れないようにしましょう。
製品仕様
- - 型番: PH-R19(B)
- - カラー: ブラック
- - 販売価格: 88,000円(税込)
- - 暖房出力: 18.5~8.64kW
- - 適用畳数: コンクリート64畳、木造47畳
- - 油タンク容量: 18.0L
- - サイズ: 高さ950mm × 幅444mm × 奥行649mm
- - 質量: 約28.0kg
- - 機能: マイコンインバータ制御、不完全燃焼防止装置、大型タンク、対震自動消火装置、4Way温風
冬の寒さが厳しくなる前に、ぜひトヨトミの新商品『POWER HEAT PH-R19』を体験してみてはいかがでしょうか。刹那の暖かさをあなたの空間に届けるこの製品で、快適な冬を過ごしてください。
公式リンク
ぜひ、トヨトミの公式サイトやオンラインストア、Instagramもチェックしてみてください。
株式会社トヨトミの新たな一手として、家庭でも商業施設でも広く使える『POWER HEAT PH-R19』。このヒーターが提供する居心地の良い暖かさを是非ご体験ください。