不動産業務のDXを加速する新機能が登場
株式会社いい生活(東京都港区)は、この度不動産業務を支援する『いい生活賃貸クラウド 営業支援』と『いい生活売買クラウド 営業支援』に、新機能の「反響自動振り分け機能」を追加しました。この機能は、不動産市場のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するための重要なステップとなります。
 反響自動振り分け機能とは?
不動産仲介業務において、お客様からの問い合わせや反響に対する迅速な対応は成約を左右する重要な要素です。従来の手法では、手動で担当者を割り当てるために、対応の遅れや設定漏れが発生し、成約率に悪影響を及ぼしていました。この課題を克服するために開発されたのが、反響自動振り分け機能です。
この機能では、ポータルサイトなどからの問い合わせ情報をリアルタイムに自動で取り込み、設定済みの振り分けルールに基づき最適な担当者を瞬時に割り当てます。これにより、社員は設定漏れを気にせず、お客様への初回対応が迅速に行えるようになります。担当者の割り当て業務の自動化により、営業担当者はより重要な接客業務に注力できるため、顧客満足度の向上とともに全体的な営業の生産性も大きく向上することが見込まれています。
 システムの特長と効果
『いい生活賃貸クラウド 営業支援』は、不動産仲介業務を効率化することを目的としており、スマートフォンやタブレットなど様々なデバイスに対応しています。また、メールやLINE、ウェブチャットなどのコミュニケーションを一元管理できるため、営業活動がよりスムーズに行えます。反響状況が視覚的に確認できるグラフ表示や、権限制御機能も備えており、多店舗での視認性を向上させています。
一方、『いい生活売買クラウド 営業支援』は、売買業務のためのシステムで、追客業務や来店対応などの業務を効率的に行うことが可能です。自動返信メールや顧客情報の一元管理によって、迅速かつ正確な対応が可能であり、来店予約の調整や来店記録の共有もシステム内で簡単に行えるため、業務全般の生産性向上に貢献します。
 いい生活の理念
いい生活は「テクノロジーと心で、たくさんのいい生活を」というミッションを掲げ、揺るぎない信念を持って不動産業務のクラウドサービスを提供しています。その目的は、技術革新と柔軟な対応を元に、不動産市場全体のDXを推進することにあります。また、地域に寄り添ったソリューション提供により、「心地いいくらしが循環する社会」を実現するビジョンを掲げています。
経済のデジタル化が進む今、いい生活の取り組みは市場の変化に対する重要なポイントとなっており、さらなる効果が期待されています。これからの不動産業務において、この反響自動振り分け機能が果たす役割は大きいといえるでしょう。
 
