全国の灯台を擬人化した『燈の守り人』
灯台にまつわる物語と文化を新たな視点で届ける『燈の守り人』プロジェクト。このプロジェクトは、全国各地の灯台を擬人化したキャラクターたちが、彼らの歴史や文化的な背景を通じて魅力を伝えるものです。
今回、新たに登場する商品には「ARデジタルアクスタ付きブロマイド」が含まれており、特に注目を集めています。2025年9月12日より販売が開始され、人気キャラクターがAR機能で現実空間に現れ、一緒に写真を撮ることができます。これにより、ただのグッズではなく、新たな体験を提供することを目指しています。
ARデジタルアクスタの魅力
このデジタルアクスタは、FanTopアプリのAR機能を使用し、実際の場所にアクリルスタンドを投影して楽しむことができます。持ち運びも簡単で、出かけた先で『燈の守り人』と一緒に思い出の一枚を残すことができます。本アクスタには、神威岬灯台と石廊埼灯台の2体のキャラクターが登場し、それぞれの購入によりAR機能を体験できます。
特に神威岬灯台のアクスタは、声優の中井和哉さんのボイス付きという特別仕様。このボイスはアクスタをタップすることで再生され、ファンにとってはたまらないアイテムです。購入方法は簡単で、コンビニのマルチコピー機からコンテンツ番号を入力するだけでアクセスできるので、手軽に入手可能です。
同時発売のミニキャラペーパースタンド
さらに同日、逆光編に登場した守り人たちの『ミニキャラペーパースタンド』も販売されます。ブロマイドをカットして組み立てるだけで、可愛らしいスタンドが完成。デスクや部屋のあちこちに飾ることができ、いつでもキャラクターたちと共に過ごせる楽しいアイテムです。
バックグラウンド付や折り返しタイプなど多彩なデザインが展開されているので、どのキャラクターを選ぶか迷ってしまうほど。実際の普段の生活に『燈の守り人』の仲間を取り入れてみてはいかがでしょうか?
販売情報と購入方法
商品の詳細は公式サイトでも随時更新されており、気になる方はぜひ訪れてチェックしてみてください。販売は2025年12月31日まで行われます。コンビニではファミリーマートやローソン、ミニストップなどで購入できるため、アクセスの心配もありません。セットで買って、新たな灯台の世界を体験してみるのもいいかもしれません。
『燈の守り人』プロジェクトの全貌
このプロジェクトは、ただのキャラクター展開に留まらず、ボイスドラマやオリジナル漫画、さらには灯台に関する音声ガイドなど、さまざまなコンテンツを通じて灯台の魅力を広める取り組みが進行中です。今後も灯台の良さを広めるため、地域自治体や海上保安庁との連携も行われており、灯台ファン必見のプロジェクトとなっています。公式サイトには詳細なコンテンツやストーリーが随時公開されているので、チェックしてみることをおすすめします。
『燈の守り人』の魅力はその多様性と、灯台に対する新たな視点の提供にあります。是非この機会に、自分のお気に入りのキャラクターを見つけて、新たな体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?