lanitechが名古屋市シティプロモーションパートナーに認定
テクノロジー企業のlanitech合同会社が、名古屋市のシティプロモーションブランド「やさなご」の認定パートナーとなることを発表しました。ここでは、lanitechの取り組みや名古屋との関わりについて詳しく紹介します。
lanitechについて
lanitech合同会社は、ICTの力を駆使し、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援や地域貢献に力を入れている企業です。本社を東京都渋谷区に構える同社では、代表取締役の西脇靖紘氏が掲げる「あなたと社会のテクノロジーパートナー」という理念のもと、地域の発展に寄与しています。
名古屋市との新たなパートナーシップ
今回、lanitechは名古屋市が推進する「やさなご」ブランドのパートナーに選定され、名古屋の魅力を広く発信していくことになりました。特に、「やさなご」というブランドコンセプトは「人とのつながり」を重視するもので、名古屋を「住みたい・働きたい・訪れたい街」として推進するために設計されています。lanitechは、このビジョンに共感し、共創プロジェクトの一翼を担うことになります。
具体的な取り組み
名古屋を拠点とした「クリエイティブガレージ星が丘」や、デジタル教育事業の「Digital Kids Club」「デジタルハリウッドSTUDIO」を通じて、地域に根ざした取り組みを展開しています。これらのプロジェクトは、地域の若者や子育て世代、企業との結びつきを深め、新しい価値を生み出す場を提供しています。
また、インバウンド支援にも注力し、海外からの観光客が名古屋の歴史や文化を体験できるプログラムを構築することで、名古屋が国際的に魅力ある都市となることを目指しています。
名古屋の魅力発信
lanitechは名古屋の観光、文化、産業を包括的に捉え、ビジネスや投資機会として全国に紹介することを目指します。特に、名古屋の「やさしい大都市」としてのブランドを強調し、多様な文化を受け入れる寛容さや産業の技術力、そして人々の温かさを伝えていきます。これにより、名古屋はさらに魅力的な都市として発展することが期待されています。
名古屋への期待
名古屋は「住みやすさ」で高い評価を得ている一方で、「外部からのイメージが薄い」といった声もあります。しかし、lanitechは名古屋のドアを開くことで、隠れた魅力を発見し、地域の価値を全国、さらには世界に発信する役割を果たします。
企業活動と地域貢献の融合
lanitechの活動は、単なるビジネスの枠を超え、地域との共生を重要視しています。これからも、名古屋の「やさなご」ブランドを体現しつつ、地域企業や住民との関わりを深め、持続可能な発展に貢献していく姿勢を示します。
まとめ
lanitech合同会社が名古屋市のシティプロモーションのブランドパートナーとして認定されたことは、地域に根ざした新たな協力を生み出す第一歩です。テクノロジーと地域の融合により、名古屋はさらに魅力的な都市へと進化を遂げることでしょう。今後のanjitechの活動に注目です。