情熱の広報術
2025-08-19 12:07:50

犬飼奈津子が情熱を伝える広報の秘訣を初著書で披露!

犬飼奈津子が情熱を伝える広報の秘訣を初著書で披露!



2025年8月20日(水)、犬飼奈津子氏が初の著書『Passion Relations 真・広報PR術 想いを込めた「物語」が共感の連鎖を呼ぶ』を発刊します。彼女は株式会社Wo-oneの代表であり、広報活動において1万件以上の取材を手掛けた“伝説の広報”と呼ばれています。その広報人生の集大成ともいえる本書は、彼女が培ったノウハウや実践例を元に、広報の本質である「情熱」をテーマに展開されています。

著者の犬飼氏は、名古屋の百貨店「ジェイアール名古屋タカシマヤ」で15年間、広報業務に従事し、日本一露出する百貨店を目指して数多くのイベントを成功させてきました。彼女の広報活動の中でも特に有名なのは、国内最大規模のバレンタイン催事「アムール・デュ・ショコラ」への関与。ここでは30億円もの売上に貢献した実績を持ち、彼女の広報手法は業界内外から注目されています。

本書の内容と特徴



本書では、犬飼氏の経験に基づき、情熱をもって取り組むことの重要性が指摘されています。広報の専門書としては珍しい、テクニックやノウハウにとどまらず、人の心を動かす「情熱」と「共感」の力にフォーカスした内容です。これまでの広報業界では、技術的な知識が強調されがちでしたが、犬飼氏は真の効果を上げるために必要なのは「情熱」であると結論付けています。

特に印象的なのは、彼女の新人時代の苦い経験です。書いたプレスリリースが全く取材されなかったことを契機に、メディアや報道の本質を理解するために注力しました。その過程で得た知識や実践を元に、本書は具体的な成功事例を数多く紹介しており、読者にとってもまさに実践が可能な内容となっています。

たとえば、息子の少年野球チームへ行った広報支援や、アムール・デュ・ショコラにおける広報施策など、多様なケーススタディを通じて読者に刺激を与える内容です。これにより、広報担当者は自らの現場においても応用できるヒントを得られるでしょう。

講演と地域への貢献



また、著者は三重県亀山市の亀山ブランドアドバイザーも務めており、地域振興にも貢献しています。そのため、彼女の哲学に共感する企業や学校からの講演依頼が後を絶ちません。彼女の言葉が多くの業種でのコミュニケーションを向上させ、信頼関係を築く方法を模索する方々に影響を与えています。

具体的には、有名企業や料理の世界で活躍するシェフたちが寄稿を行い、犬飼の広報手法が「なぜ今必要なのか」という点を語っています。このように、本書は広報・PRに限らず、広くビジネスに役立つ教訓が詰まっています。

読者へのメッセージ



犬飼氏自身の言葉を借りると、広報において本当に大切なのは「注目度や規模ではなく、どれだけその存在を愛し、伝えたいと思えるか」ということです。彼女の情熱が、人々の心に火をともすことを願ってやみません。これからの広報担当者には、彼女のノウハウと情熱が必要不可欠であると感じさせられます。

本書『Passion Relations 真・広報PR術』は、情熱をもって広報活動に取り組むすべての人にとっての必読書となるでしょう。広報の真髄に触れることができるこの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 犬飼奈津子 広報PR術 情熱の伝播

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。