次世代マウス登場
2025-10-15 16:08:32

革新のデスクワークを実現!次世代マウス『A39R』がMakuakeで登場

革新のデスクワークを実現!次世代マウス『A39R』がMakuakeに登場



韓国のガジェットブランド「Redbean」が、2025年10月15日より新世代のワイヤレスマウス『A39R』をクラウドファンディングプラットフォームMakuakeにてローンチします。Redbeanは2017年に設立され、少人数のチームながらも情熱を持ってガジェット開発に取り組んできました。今回はその新たな挑戦として、マウス市場に挑む製品を世に送り出します。

A39Rの特徴とは?



『A39R』は、どのようにして私たちのデスクワークを変化させるのでしょうか。さっそくその特長を見ていきましょう。

1. 超高速の「クォンタムスクロール」


このマウスの大きな特長の一つは、独自の「クォンタムスクロール」機能です。この技術により、ページを一気にスクロールできるだけでなく、ピクセル単位での精密な操作も可能です。これにより、作業時間を短縮し、生産性を向上させることができるでしょう。

2. チルトホイールによる幅広い操作性


『A39R』は、上下だけでなく、左右に自由にスクロール可能なチルトホイールを搭載しています。Excelやデザインソフトでの左右移動、ウェブブラウジングにおける進む/戻る操作も、スムーズに行えるため、作業効率が格段にアップします。

3. 静音設計


周囲を気にせずに使える静音設計も注目です。メインボタンからサイドボタンまで、すべてが静かな作りになっているため、カフェや図書館など静かな環境でも安心して使用できます。

4. 環境に配慮したUSB-C充電式


このマウスは乾電池を使用せず、USB-Cで充電可能です。これにより、軽量で持ち運びやすくなっており、3か月間の連続使用も実現しています。環境への負荷を軽減しながら、ユーザーにとっても利便性を高める設計がなされています。

5. 最大3台の同時接続が可能


Bluetoothを2台、USBレシーバーを1台同時に接続でき、最大で3台のデバイスにシームレスに対応します。MacとWindowsの両方に自動認識され、煩わしい設定をする必要なく、すぐに使い始めることができます。

開発の背景


Redbeanの設立以来、彼らは「慣れ親しんだ不便さを見つけ出し、スマートに解決する」というミッションを掲げ、日常の中の不便を改革する製品の開発に注力してきました。余計なものを排除し、必要な機能を突き詰めることで、より快適な生活を提供することを目指しています。

今後の展望


クラウドファンディング終了後は、国内市場のECサイトや量販店での販売だけでなく、海外展開も計画しています。ユーザーからのフィードバックを大切にしながら、より快適で効率的な製品を開発し続ける姿勢が、Redbeanの特徴といえるでしょう。

製品情報



会社概要


  • - 会社名:株式会社REDBEAN
  • - 所在地:韓国ソウル
  • - 代表者:パク・ソンミン
  • - 設立:2017年6月
  • - 事業内容:ガジェットの企画・開発・販売

Redbeanの公式ホームページやSNSもチェックして、最新情報を受け取りましょう。新たなデジタルライフを支える『A39R』をぜひ試してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: Redbean A39R マウス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。