ワンページの評価
2025-07-23 12:19:26

ワンページ株式会社が厚労省「えるぼし認定」最高位を取得 妊娠・出産支援に注力する企業の姿勢

ワンページ株式会社が厚労省「えるぼし認定」最高位を取得



愛知県名古屋市本社のワンページ株式会社は、厚生労働省が定める「えるぼし認定」制度において最高位の3つ星認定を受けました。この認定は、女性の活躍推進に向けた取り組みが評価された結果であり、同社の努力が実を結んだことを示しています。

「えるぼし認定」とは


「えるぼし認定」は、女性活躍推進法に基づき、採用や職場環境、キャリア形成支援などの多岐にわたる評価基準を満たした企業に与えられるものです。認定には、1つ星から3つ星までの段階があり、今回ワンページが取得した3つ星は、全ての評価項目において高い基準をクリアした企業のみに与えられます。これは、制度の整備に留まらず、実際の運用や職場の風土が重要視されています。

ワンページの取り組み


ワンページ株式会社は、「可能性を信じ、未来を描く」という理念のもと、性別や年齢に関係なく誰もが活躍できる職場を目指しています。そのために以下のような具体的な取り組みを実施してきました。

多様性の確保


企業が発展するためには多様な人材が必要不可欠です。ワンページでは、性別や経験に関係なく、すべての応募者に公正なチャンスを提供。面接官にはジェンダーバイアスを排除するための研修が行われ、育児中の社員にも柔軟な選考フローが適用されるなど、安心して挑戦できる環境を構築しています。この結果、社員の62.5%が女性という高い比率を実現しました。

働きやすい制度の設計


社員の生活と仕事を両立できるよう、育児休業やフレックス勤務、テレワーク制度など、柔軟性のある働き方を支援しています。これにより、家庭やプライベートを大切にしながら、安心して働くことができる職場環境を提供しています。

女性管理職の育成


ワンページでは女性のキャリア形成を応援するため、リーダーシップ研修やキャリア面談を実施し、管理職候補者への支援を強化しています。それにより、女性管理職比率は33.3%を達成し、リーダーシップの多様性が組織の力を向上させています。

キャリア支援


社員一人ひとりが自分のキャリアを描けるよう、社内で複線型のキャリアパスが整備されています。スペシャリスト職とマネジメント職を分けた昇進制度やキャリアカウンセリングの導入により、各社員が自分の望むキャリアを追求できるようになっています。

職場環境の向上


良好な職場環境をつくるために、社員の意見を定期的に集め、必要な改善を行っています。また、無意識バイアス研修や社内交流会なども実施しており、社員同士の理解を深める確かな基盤となっています。

今後の展望


今回の認定はワンページの取り組みの成果を示すだけでなく、次なる目標への出発点ともなっています。管理職の比率をさらに向上させ、男女問わず育児参加を促進する制度づくりに力を入れることを宣言。健康管理や社内の対話文化の強化にも取り組んでいく意向があります。

まとめ


ワンページ株式会社は、認定を受けた制度や取り組みを形骸化させず、実践的に運用することで、これからもすべての社員が活躍できる職場を目指していきます。「可能性を信じ、未来を描く」文化をさらに進化させ、社会へ貢献できる企業として成長してまいります。今後の活躍に期待がかかります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 女性活躍 ワンページ えるぼし認定

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。