妖怪展が開催中
2025-07-25 14:47:27

名古屋で妖怪の世界を体感!動き出す妖怪展が好評開催中

名古屋で体感する妖怪の魅力!



名古屋は今、妖怪文化に熱い視線を向けています。「動き出す妖怪展 NAGOYA」が、金山総合駅前の金山南ビル美術館棟で好評開催中です。この展覧会は日本の妖怪をテーマに、古今の妖怪を余すことなく楽しむことができる新感覚のアート体験です。

開幕から注目の6日間



展覧会は2025年7月19日から始まり、早くも開幕6日目で来場者数が1万人を超える盛況ぶりを見せています。多くの人々が妖怪の不思議な世界に誘われて訪れています。特に7月26日(土)には、「怖さマシマシ妖怪グリーティング」が実施されるとのこと。このイベントでは、少し不気味な妖怪たちと出会える貴重な機会となるため、訪れる方はお見逃しなく。

幅広い展示空間



妖怪の里



展覧会の中でも別天地ともいえる「妖怪の里」では、数多の妖怪画が展示されており、妖怪の不気味さとユーモアに満ちた存在感を目の当たりにできます。ここでは、妖怪たちと再会し、その歴史を学ぶことができるのです。

妖怪裏小路



次に足を運んでいただきたいのが「妖怪裏小路」。ここでは、奇妙な雰囲気が漂う狭い路地に入ることで、実際に妖怪と共にそこにいる感覚を楽しむことができます。プロジェクションマッピングを駆使した演出も加わっており、観る者をドキリとさせる演出が満載です。

妖怪藤回廊



また、古来から「藤」が魔を退ける植物として位置づけられていることから形成された「妖怪藤回廊」も見逃せません。ここでは、妖怪たちと人間の境界で静けさを感じながら、新たな発見をすることができるでしょう。

妖怪百鬼夜行



もちろん、妖怪というと「百鬼夜行」をイメージする方も多いでしょう。ここでは、妖怪たちが行進する幻想的な空間が広がっており、観客もぜひその不思議な夜に一歩を踏み出してみてほしいです。

妖怪大乱舞



最後に、展覧会のクライマックス「妖怪大乱舞」では、広く知られる妖怪から名前も知らない不思議な影まで、圧倒的なスケールで展開されます。この空間は日本の妖怪文化の集大成ともいえるもので、訪問者の心を掴むことでしょう。

妖怪文化の新たな発見



この「動き出す妖怪展」は、江戸・明治時代の妖怪画と最先端の映像技術が融合した、世界初のイマーシブ体感型デジタルアートミュージアムです。また、西尾市の岩瀬文庫や小豆島の妖怪美術館の協力により、妖怪文化について学ぶこともでき、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。

チケットと開催概要



チケット情報



入場料はおとな2,200円、高校生・専門学校生1,500円、子供は700円とリーズナブル。この展覧会は9月23日(火・祝)まで開催されており、毎週土曜日の16時からは妖怪のグリーティングイベントも行われます。もちろん、当日もチケットを会場で購入することが可能で、忙しい方にも訪問しやすい内容となっています。

「動き出す妖怪展 NAGOYA」で、未知の妖怪の世界をぜひ体感しに来てください。チケットの購入はウェブサイトまたは会場の券売機で簡単に行えます。今年の夏、名古屋で特別な思い出をつくりに行きましょう。公式サイトには最新情報も掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 妖怪 動き出す妖怪展

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。