「東海演奏家の架け橋基金」助成公募開始
2025年9月10日より、公益財団法人 日本フィランソロピック財団が主催する「第2回東海演奏家の架け橋基金」の助成公募が始まります。この基金は、音楽活動を行う演奏家を対象に、キャリア支援や演奏の機会を提供することを目的に設立されました。特に、東海地方の4県で活躍する演奏者たちの成長と地域とのつながりを重視し、音楽を通じて人々の心を結びつける取り組みを行っています。
助成の目的と内容
「東海演奏家の架け橋基金」では、演奏家が地域住民との交流を約束する公演やアウトリーチ活動を支援し、音楽がもたらす感動や喜びを広めていくことを目指しています。助成金は、単なる音楽活動にとどまらず、演奏家としての自立を促進する要素も含まれています。南から北まで幅広いジャンルの音楽家が対象で、これからの音楽シーンをリードしていく次世代のタレントに良機を提供しています。
助成金の詳細
助成総額は1,500万円を予定し、採択された団体には1団体あたり50万円から最大300万円の助成金が提供されます。選考基準には、地域への貢献度や実施計画の具体性が含まれ、毎年5から8団体が選ばれる見込みです。助成対象期間は2026年4月1日から2027年3月31日までとなっています。
応募スケジュール
公募開始は2025年の9月10日。応募の締切は同年の10月20日17時までとなっています。助成に採択された団体は、2026年1月下旬に結果通知を受けることができます。応募者は、事前に基⾦の募集要項をよく読み、必要書類を整える必要があります。また、応募は電子申請システム「Graain」を通じて行うため、郵送やメールでの提出は受け付けられませんので注意してください。
お問い合わせについて
助成に関してのお問い合わせは、財団の代表メールアドレスにて受け付けています。この機会に、音楽を通じて地域とつながる夢を持つ方々からの応募をお待ちしております。詳細については、
日本フィランソロピック財団のウェブサイトをご覧ください。
この基金を通じて、地方における音楽の力を高め、演奏家の未来をサポートしていきましょう。音楽はコミュニケーションを生み出し、人々の心を豊かにする力を持っています。あなたもそのサポートをする一員になりませんか?