子育て支援とキャリアの両立を目指す新制度
愛知県名古屋市に本社を構える株式会社ネクステージが、子育てをしながら働く販売・買取スタッフのために新しい制度を導入しました。その名も『子育て支援セールスショートタイム制度』です。この制度は、育児と仕事の両立を支援し、社員が安心してキャリアを維持できる環境を整えることを目的としています。
制度導入の背景
ネクステージは、全ての社員が自分のライフステージに応じて安心して働き続けられる職場環境の実現を目指しています。特に育児中の社員にとって、家庭と仕事の両立は大きな課題です。そこで、勤務時間の柔軟性を高め、成果も両立できる新たな仕組みとして、本制度を設けました。
この制度では、子育てなどの理由でフルタイム勤務が難しい社員でも、1日4時間からの勤務が可能です。さらに、目標を達成した場合には短時間勤務の控除分を賞与として支給する仕組みを整え、時短勤務でも十分な収入を得られるようサポートします。
制度の概要
対象となるのは、中学3年生以下のお子様を持つ販売・買取スタッフです。勤務は週20時間以上から選択でき、報酬も基準達成時に賞与として支給されます。この他、勤務時間の変更申請はクォーター単位で可能で、時間帯は固定制です。また、育児時短就業給付制度を利用することで、賃金の約10%が国から支給される仕組みも併用されています。
制度導入後の成果
2025年7月1日より運用が開始され、初月から複数の社員が制度を利用し始めました。翌月には利用者が10名に増え、その中から1名が初の販売目標を達成しました。10月時点ではさらに対象者が増加し、現在は11名の社員がこの制度を利用し、3名の達成者が出ています。これにより、業務を効率的に進めつつ、目標に向けた努力がなされています。
体験者のコメント
初の制度達成者である村井妃奈乃さん(SUV LAND 金沢/販売営業)は次のように語ります。「以前はフルタイムで働くことにやりがいを感じていましたが、育児と仕事の両立は難しく、時短勤務を選ばざるを得ませんでした。しかし、限られた時間の中で結果を出すために努力を重ね、制度のおかげで努力が評価され、初の目標達成者になれたことが自信に繋がりました。制度が広まり、仲間が増えることを願っています。」
今後の展望
ネクステージでは、子育てや他のライフステージの変化に寄り添い、誰もが長く安心して働ける環境作りを進めています。今後も制度の定着と拡充を図り、女性の活躍推進やキャリアの継続支援に力を入れていきます。
ネクステージは、カーライフのパートナーとして愛されるクルマ屋さんを目指し、全ての自動車関連サービスを提供して地域社会に貢献していきます。