三重県の祭り集合
2025-09-09 11:51:23

大阪・関西万博で魅力溢れる三重県の祭りを楽しもう!

大阪・関西万博で楽しむ三重県の魅力



2023年9月22日、大阪・関西万博会場内EXPOアリーナでは、「~三重のお祭り大集合~ MIE フェスティバル in EXPO」が開催され、三重県の文化や伝統が一堂に会します。この特別なイベントは、「日本のこころの原点~美し国みえへとつづく時を超えた物語~」というテーマのもと、三重県の魅力を幅広く紹介する機会です。

当日は、三重県を代表する10の祭りが実演・展示されるほか、オープニングセレモニーでは三重高校ダンス部によるパフォーマンスが予定されています。催しは午前10時から始まり、18時まで続くので、ぜひお早めにお越しください。

イベントの見どころ



イベントでは、安乗の人形芝居やくわな石取祭、勝手神社の神事踊といった伝統的なヘリテージが披露されます。また、各地域の特産を楽しむ物販ブースも設置され、赤福や井村屋などの人気商品が揃います。ここだけの特別な三重の味わいをお楽しみください!

祭りのラインナップ



1. 安乗の人形芝居(志摩市)
国の重要無形民俗文化財に指定される、400年以上の歴史を持つ人形芝居。地域の人々によって再開された伝統を、ぜひ体験してください。

2. くわな石取祭(桑名市)
夏の禊ぎ祓いを象徴する祭りで、全体が太鼓と鉦の音色に満たされ、豪華絢爛な演出が魅力です。

3. 勝手神社の神事踊(伊賀市)
大規模なダンスパフォーマンスでは、太鼓に合わせて伝統的な踊りが展開されます。

4. 大四日市まつり大入道(四日市市)
日本一のサイズを誇る山車が登場し、動く姿は圧巻です。

5. 津まつり(津市)
390年の歴史を持つ伝説の祭り。よさこいなど新しい要素を取り入れたユニークな祭りです。

全ての祭りはスケジュール通りに進行し、最後には「夢の共演」としてフィナーレを迎えます。この体験は他では味わえない特別な瞬間です。

三重テラス in 大阪



また、同日には「三重テラス in 大阪」も開設され、いろいろな県産品やグルメを楽しむことができます。約20品に及ぶ県産品を実際に購入できるほか、南紀みかんゼリーの試食体験も提供される予定です。地域の魅力を存分に感じられる一日をお楽しみに!

開催情報


  • - 日時: 2023年9月22日 10:00〜18:00
  • - 場所: 大阪・関西万博 EXPOアリーナ「Matsuri」
  • - 入場: 入場は無料で、誰でも気軽に参加できます。

大阪・関西万博での「MIE フェスティバル」は、三重県の伝統文化や美味しい食を体感できる貴重なイベントです。この機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 三重県 関西万博 祭り

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。