ハピタベの挑戦
2025-02-13 09:38:43

『ハピタベ』がもたらす未来への希望と寄付活動

食品ロス削減と地域共生を目指す『ハピタベ』プロジェクト



株式会社ミライデザインGXが提供するグッドミライプロジェクト『ハピタベ』が2023年10月にスタートしました。この取り組みでは、食品ロスを削減しながら地域社会に貢献するというダブルの目的を持っています。

『ハピタベ』とは?


『ハピタベ』は「ハピネス(幸せ)」と「食べる」を組み合わせた造語です。消費期限や賞味期限が近い食品に「ハピタベシール」を貼付し、お客様に優先的にその商品を手に取っていただくプログラムです。食品が捨てられてしまう前に、まだ食べられる食品を救う新たな試みとして、多くのお客様の参加を呼びかけています。シールを集めたお客様は、二つの参加コース「ガチャコース」と「寄付コース」のうち、一つを選んで活動に貢献することができます。

取組の成果


今回、『寄付コース』で集められたシールの数に応じて、1枚につき1円として寄付金を積み上げました。さらに、同プロジェクトで誕生したオリジナルキャラクター『らこぽん』のLINEスタンプの収益金と、株式会社ミライデザインGXからの寄付も加わり、最終的に愛知県子どもが輝く未来基金へ1,000,000円を寄付することができました。

愛知県子どもが輝く未来基金とは


愛知県子どもが輝く未来基金は、子どもの貧困に対策するために2019年に設立されました。具体的には、児童養護施設入所児童の自立支援や子ども食堂への支援、学習支援など、さまざまな取り組みが行われています。今回の寄付金は、これらの活動に必要な資金として大いに役立てられます。

このプロジェクトは、地域の皆様の温かい支援によって成り立っています。私たちは今後も、お客様とともに食品ロスの削減や環境保護、地域社会への寄与を進めていく所存です。

お問い合わせ先


取材や活動に関するお問い合せは、株式会社アオキスーパーの店舗運営本部長、宮崎直昭までご連絡ください。電話番号は052-414-3600です。皆様のご理解と支援を心よりお願い申し上げます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ハピタベ 愛知県子ども基金 らこぽん

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。