eスポーツ大会開催
2025-08-07 11:33:27

愛知で開催される「ExCROSS BLUE LEAGUE 2025」が学生のeスポーツを盛り上げる

愛知で新たなeスポーツの祭典、「ExCROSS BLUE LEAGUE 2025」始動!



中部テレコミュニケーション株式会社(ctc)は、学生たちが本気で競い合うeスポーツリーグ「ExCROSS BLUE LEAGUE 2025」を10月11日から開催します。これは昨年の「ExCROSS BLUE LEAGUE 2024」の成功を受けての第二回目となります。

大会の目的と意義



本大会は、学校や学年に縛られないボーダレスなチーム編成を可能にし、全国の高校生から大学院生までの幅広い層に参加を促し、交流の場を提供します。eスポーツを通じて学生同士の新たな絆を育み、また企業との接点を増やすことで、将来のキャリア形成をサポートします。

さらに、昨年の大会ではプロチームに所属する選手が7名誕生するなど、実績も残しました。今回の大会では、特に注目すべきは新たに「IdentityV 第五人格」が競技タイトルに加わり、さらに幅広いプレイヤーが参加することが期待されます。

前回大会からの進化



昨年度は758名の参加者と共に成功を収めましたが、今大会ではそれを更に進化させ、より多くの選手が活躍できる環境を整えました。特に「IdentityV 第五人格」の追加により、多様なキャラクターを持つ学生たちが楽しめる競技環境が整備されました。

また、オフラインでの直接交流も行われるため、参加者は同じ情熱を持った仲間とリアルな絆を深めることができる貴重な機会となります。前回大会では、72%の学生が企業への関心を持つようになり、就職活動にも役立つ良い経験をしたと好評でした。

目指す未来と学生の成長



ExCROSS BLUE LEAGUEは、単なる競技の場ではなく、学生が自身の将来について考える機会をもたらすことを目指しています。大会参加を通して、プロeスポーツ選手を目指すだけでなく、実況者や運営者といった多様な役割についても学ぶことができます。

更に、ゲーミングインターンシップが提供され、eスポーツにおける責任感の醸成を促します。ここで学んだことは、選手たちが今後のキャリア活動に生かすことができる貴重な財産となるでしょう。

大会スケジュールと詳細



大会はPokémon UNITE、ストリートファイター6、IdentityV 第五人格の3部門で行われ、参加チーム数はそれぞれ128チームと100チームが予定されています。優勝チームには、総額300万円の賞金が贈られる予定です。スケジュールは以下の通り:

  • - Pokémon UNITE部門: 1stステージ(10月11日、10月18日、10月25日)、2ndステージ(11月1日、11月8日)、3rdステージ(11月23日)、ファイナル(12月20日)
  • - ストリートファイター6部門: 1stステージ(10月13日、11月3日、11月9日)、2ndステージ(11月15日、11月24日)、3rdステージ(12月6日)、ファイナル(12月20日)
  • - IdentityV 第五人格部門: 1stステージ(10月12日、10月17日、10月20日)、2ndステージ(10月24日、10月27日、11月2日)、3rdステージ(11月22日)、ファイナル(12月14日)

全ての大会はオンラインとオフラインでハイブリッド形式で行われ、特にファイナルステージは名古屋の「コミュファ eSports Stadium NAGOYA」にて開催されます。

この大会は、ただのゲームイベントではなく、すべての参加者が「自分の好き」を通じて未来へとつながるための重要なステップとなります。これからのeスポーツ界を担う若者たちの成長を全力で応援するため、ctcはこの大会の開催を通じて、社会との新たなつながりを育んでいきます。詳細は公式ホームページでご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 愛知県 eスポーツ ExCROSS BLUE

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。