2025年登場の新しい電動サイクル『EVEREST XING CITY』
愛知県名古屋市の株式会社Acalieが、特定小型原動機付自転車に該当する次世代型電動サイクル『EVEREST XING CITY』を発表しました。性能等確認制度に適合したこのモデルは、2025年8月1日(金)からの発売に先立ち、全国各地で試乗体験会が予定されています。
EVEREST XINGブランドの哲学
このブランド名は、世界最高峰の山エベレストに由来しており、「飽くなき情熱」を持って高みを目指す姿勢が込められています。EVEREST XING CITYは、ユーザーの声を反映させるべく沢山のテストを重ね、妥協のない開発が行われました。
EVEREST XING CITYの特徴
この電動サイクルは、ハンドル操作が非常に軽快であり、アクセルレバーを使うことでスムーズに走行できるのが特徴です。未来的な移動方式としてのポテンシャルを兼ね備えています。
1. 圧倒的なパワー
500Wのモーターを搭載し、最大出力は1,100Wに達します。勾配約51%までの坂道を楽に登ることができる実力を誇っています。実際のテストでは、体重80kgの男性が勾配38%の坂を時速17〜18kmで登ることに成功しました。
2. 乗りやすさを重視したデザイン
特にチェーンが無いフレームデザインのため、スカートやワイドパンツを履いていても容易に乗り降りできる設計になっています。また、サドルには高密度スポンジが使われており、長時間のライディングでも安定した快適さを提供します。
3. 着脱可能なバッテリー
13.2Ahの大容量バッテリーは鍵で簡単に取り外し可能。航続距離は約60kmで、日常生活での利用には最適です。
4. 耐久性の高い仕様
IPX6の防水性と防塵性を持つため、シェアリング車両としても耐えうる設計です。普段使いにおいても、丈夫なフレームがあなたを守ってくれます。
5. 安定感のあるセンタースタンド
安定したセンタースタンドを採用しているため、使いやすさを重視した設計になっています。日常の利用において非常に便利です。
6. 多目的に使える
通勤・通学・買い物だけでなく、配達にも使える機能を持っています。標準装備の前カゴに加えて、オプションのリアキャリアを加えれば、手荷物を持たずに快適に移動できます。
7. 美しいカラーバリエーション
モデルは、エベレストの壮大さをイメージしたエレガントな3色で提供されます。選べる色は、WIND BLUE、SLATE BLACK、PEAK SILVERの三つで、シンプルかつ高級感のあるデザインです。
試乗会の詳細
『EVEREST XING CITY』は2025年8月1日に予約販売が開始されます。その前に、7月に関東、東海、関西の3拠点で試乗体験会が実施されます。
【関東】
- - 7月12日(土)10:00~18:00:ヨドバシカメラ マルチメディア千葉1F自転車コーナー
- - 7月13日(日)10:00~18:00:ヨドバシカメラ マルチメディア千葉1F自転車コーナー
【東海】
- - 7月26日(土)10:00~18:00:オートメッセin愛知(AICHI SKY EXPO)内
- - 7月27日(日)10:00~18:00:オートメッセin愛知(AICHI SKY EXPO)内
【関西】
- - 8月2日(土)10:00~18:00:ヨドバシカメラ マルチメディア梅田B2自転車コーナー
- - 8月3日(日)10:00~18:00:ヨドバシカメラ マルチメディア梅田B2自転車コーナー
このイベントでは、EVEREST XING CITYの試乗が可能です。新しいモビリティの魅力を体験してみてはいかがでしょうか。興味がある方はお早めの予約をおすすめします。
まとめ
この電動サイクル『EVEREST XING CITY』は、機能性とデザイン性を兼ね備えた製品です。未来の新しい移動手段としても十分な可能性を秘めています。次世代のモビリティを実際に体験できる貴重な機会を利用して、その革新性を肌で感じ取ってください。