セブン-イレブンが遂に栄冠を獲得!
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンが、
第55回食品産業技術功労賞の
商品・技術部門にて、「セブンカフェ スムージー」で名誉ある賞を受賞したことを発表しました。この受賞は、スムージーがいかに多くの人々に支持されているかを物語っています。
スムージーの魅力と販売実績
「セブンカフェ スムージー」は、2023年3月からの本格販売以来、累計で
2億4,000万杯を販売。また、スムージーのラインアップには、特に健康や栄養に配慮した商品が揃っており、バリエーションも豊富です。特に、
グリーンスムージーは、栄養価が高く、ブロッコリーの茎など普段は捨てられがちな部位を活用していることで、フードロスの削減にも寄与しています。工夫を凝らしたレシピは、爽やかで飲みやすい味わいで、多くの方に愛される理由となっています。
ラインアップの詳細
- - グリーンスムージー:驚くことに、国産のケールを20g以上含まれています。さらに、ブロッコリーや人参のピューレをアイスキューブに利用し、グレープフルーツの酸味を加えることで、自然な甘みと爽やかさが引き立っています。
- - ベリーベリーヨーグルトスムージー:ストロベリーとブルーベリーを使用し、明治のブルガリアヨーグルトと混ぜることで、爽やかさとまろやかさがバランスよく調和。これを飲むことで、1/3日分のフルーツを簡単に摂取できます。
- - いちごバナナソイスムージー:いちごとバナナを入れたフルーティーな一杯で、国産大豆を使用した豆乳が優しい味わいを作り出しています。
これらのスムージーは、価格も手頃で、どこでも手に入る便利さがあります。また、冷凍技術で作られたため、いつでも新鮮な味わいを楽しむことができるのも魅力のひとつです。
開発の背景
この広がりの裏には、2015年から始まった開発の歴史があります。消費者の健康意識の高まりが影響し、自宅で手軽に作ることが難しかったスムージーを、気軽に飲める商品として提供しようという意図からスタートしました。その初期段階では冷蔵商品としてテスト販売を行いましたが、品質保持の問題を経て、冷凍技術に磨きをかけたことで、今の美味しさを実現しています。
様々な試行錯誤を経て、野菜や果物を活用したアイスキューブを導入し、店舗での提供時にも工夫を重ね、最適な温度で美味しさを引き出すまでのプロセスが積み重ねられました。これにより、自宅では味わえない
出来たてのハイクオリティなスムージーが、全国各地で楽しめるようになったのです。
受賞の意義
「食品産業技術功労賞」は、日本の食品業界の発展に貢献した企業や個人を評価する歴史ある賞です。この受賞によって、セブン-イレブンは自社の工夫や技術力が認められることとなりました。スムージーの開発は、単なる商品販売の枠を超え、より健康的なライフスタイルの確立にも貢献しています。
今後も、セブン‐イレブンは、消費者のニーズに応えながら、より魅力的で健康的な商品を開発していくことでしょう。これからも目が離せません!