建設業の未来を切り開く「TREND-CORE Ver.11」の登場
福井コンピュータ株式会社は、2025年12月16日に、建設業向けのBIM/CIMコミュニケーションシステム「TREND-CORE Ver.11」をリリースすることを発表しました。この最新バージョンでは、足場および山留計画支援機能が新たに追加され、施工計画業務をより効率的に支援します。
BIM/CIMの重要性と「TREND-CORE Ver.11」の機能
国土交通省は令和5年度よりBIM/CIMの原則適用を推進しており、今後の工事件数は増加傾向にあります。特に令和9年度からは、3次元モデルを用いた工事契約図書化が本格的に導入されることが予想されています。この背景から、設計段階から施工段階での3Dモデルの需要は高まっていくことでしょう。
「TREND-CORE Ver.11」では、仮設計画支援オプションとして、足場および山留機能の新設が行われました。従来の2D図面では表現が難しい複雑な施工状況を3Dモデル化することで、作業理解を助け、現場での手戻りを削減します。
仮設計画支援(足場)機能
足場計画機能は、直感的な操作で入力や編集が可能で、安全かつ最適な足場の計画を実現します。具体的には、橋梁やトンネル、法面、護岸、ダム、擁壁など、さまざまな工種に対応し、施工計画業務を支援します。3Dで可視化することで、電線との干渉リスクを、作成した3Dモデルから自動集計される工区・節・範囲別の数量の出力によって、誤発注を防ぐことも可能です。
仮設計画支援(山留)機能
山留計画機能では、掘削や山留壁、支保工の入力が行え、現場での複雑な施工状況を3Dモデル化ことでスムーズに理解することができます。特に掘削データは、自動的に土量を表示し、ICT建機との連携も実現します。土工事で必要な数量も自動集計され、Excel出力に対応しているため、積算や見積も容易になります。
新プログラム「TREND-CORE Lite for 仮設計画」
今回のバージョンでは、新たに「TREND-CORE Lite for 仮設計画」という新プログラムも導入されました。こちらは仮設計画機能に特化しており、他社のCADソフトとの併用が可能です。これにより、従来のソフト利用者も、より安価で仮設計画機能を手に入れることができます。
販売価格と機能の詳細
「TREND-CORE Ver.11」の標準プログラムは72万円(税別)で、仮設計画支援の足場・山留オプションは各24万円。新プログラムの「TREND-CORE Lite」は各15万円(税別)/年で利用可能です。
まとめ
「TREND-CORE Ver.11」のリリースによって、建設業界はさらなる進化を遂げることが期待されています。3次元技術の活用によって、より正確な施工計画が可能となり、現場での効率化を実現します。今後のリリースに注目が集まる中、この新しいシステムは、業界のスタンダードになっていくことでしょう。