鍋の必需品復活!
2025-08-06 10:59:22

人気の「マルキン よせ鍋だし」がパワーアップして再登場!

人気の「マルキン よせ鍋だし」がリニューアルして登場!



愛知県名古屋市の盛田株式会社が、2025年8月25日(月)に「マルキン よせ鍋だし 6倍濃縮」の発売を発表しました。この商品は、以前の製品が販売終了した後も多くのお問い合わせを頂くなど、その人気が衰えることがありませんでした。

ユーザーの声を受けた復活



「10年以上愛用していた」「もう手に入らないのか」といった消費者の声が、再度この商品を世に送る契機となりました。盛田株式会社は、顧客からのフィードバックを重視し、商品をさらに便利で経済的に改良することを決定。これが復活発売に至るストーリーです。

パワーアップした新商品



新たな「マルキン よせ鍋だし 6倍濃縮」は、従来の4倍濃縮から6倍濃縮へと進化。たった340mlの瓶で、なんと約10人分の鍋つゆが楽しめるようになりました。これにより、少人数世帯や個食のライフスタイルにも最適です。

内容量 希釈倍率 作れるつゆの量 目安人数(200ml/人)
-----------
400ml 4倍 1,600ml 約8人分
340ml 6倍 2,040ml 約10人分

様々な料理に使える万能さ



この「よせ鍋だし」には、小豆島産の本醸造しょうゆ、かつお節、いりこ、昆布という日本の食材がバランスよく調和。さらに隠し味のお酢が、後引く美味しさを引き立てます。鍋料理はもちろん、汁物や他のお料理の調味料としても幅広く活用できるため、まさに万能な調味料といえます。

商品詳細


  • - 商品名: マルキン よせ鍋だし 6倍濃縮
  • - 容量/形態: 340ml/瓶
  • - 希望小売価格: 378円(消費税8%込み)
  • - 発売日: 2025年8月25日(月)
  • - 販売地域: 全国
  • - 製造者: 盛田株式会社

会社情報


盛田株式会社は1665年、愛知県小鈴谷村(現・常滑市)にて創業し、今年で360周年を迎えます。日本の伝統技術を生かし、しょうゆやみそ、料理酒など多様な食品事業を展開。

本社は愛知県名古屋市中区栄で、代表は檜垣周作氏。詳細は公式サイト(盛田株式会社)にアクセスしてください。新しい「マルキン よせ鍋だし」をぜひ楽しんでみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 盛田株式会社 マルキン よせ鍋

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。