2025年夏休み自由研究コンテスト開催のお知らせ
株式会社バンダイが運営する「ワンダースクール」は、2025年の夏休みに「夏休み自由研究コンテスト」を開催します。このコンテストでは、子どもたちが自由に発想を働かせて創作した作品を募集し、その創造力を引き出すことを目的としています。
コンテストの概要
本コンテストは、親子で楽しむ工作をテーマにした3つのテーマから自由に作品を作成することができます。作成した作品はすべて「ワンダースクール」サイトで応募可能で、入賞作品には特別な賞品が用意されています。まずは、コンテストのテーマを紹介します。
3つのテーマ
1.
未来の●●を作ろう
このテーマでは、子どもたちが思い描く未来のアイデアを具体的に作品にしてもらいます。たとえば、周りにある素材を使って「未来のおもちゃ」や「乗り物」を作ることがテーマです。想像力を膨らませ、楽しい作品を形にしてみてください。
2.
いらないものを宝物に大変身させよう
身近にある不要なものを活用して、新しい価値を見出すことに挑戦してください。例えば、飲み終わったパックや廃材を使って楽しいアート作品を生み出すことができます。視点を変えることで、ありふれたものが素敵な作品に変わる瞬間を楽しみましょう。
3.
あればちょっと便利な道具工作
このテーマでは、日常生活で「こんな道具があったら便利だな」と思うものを考え、親子で一緒に作ってみましょう。何気ない不便さから生まれるアイデアが新たな発明につながるかもしれません。遊び心を大切にして、自分だけの便利な道具を形にしましょう。
特典と賞品
参加者には嬉しい特典が待っています!入賞者にはワンダースクールのオリジナルパッケージのお米300gや、お楽しみのギフト券などがプレゼントされます。特に、「未来が楽しみで賞」や「発想がすごすぎるで賞」など、ユニークな賞を用意していますので、子どもたちの思い浮かべるアイデアが光るかもしれません。
応募方法
コンテストへの応募は簡単です。「ワンダースクール」に会員登録後、各テーマに沿って作成した作品の写真や動画をサイトの特設ページから投稿してください。応募期間は2025年7月3日から8月31日までとなっており、作品はこちらから確認できます。【
特設ページはこちら】
佐藤蕗さんのサポート
審査員兼コンテスト監修の佐藤蕗先生は、愛知県出身の手作りおもちゃ作家であり、さまざまな形で子どもたちの創造力を引き出すことに努めています。彼女は、親子での共同作業を通して、思い出に残る作品作りを楽しむことをおすすめしています。彼女のワークショップに参加することで、より多くのアイデアや技術を身につけられるでしょう。
まとめ
「夏休み自由研究コンテスト 2025」は、子どもたちのひらめきを形にする絶好の機会です。ぜひ、親子で楽しみながら作品を制作し、素晴らしい思い出を作りましょう。皆様の参加をお待ちしています!