家事育児分担術
2025-01-31 10:09:11

夫婦で分担する家事育児を学ぶイベント開催!気軽にオンライン参加可能

夫婦協働で家事育児をラクラク分担!



生活が多忙な現代において、共働き家庭が直面する課題は尽きることがありません。なかでも、家事と育児の分担は多くの夫婦にとって重要なテーマとなっています。 そんな中、株式会社ハハカラと一般社団法人U-meが共同開催する、オンラインでの体験型セミナー「産前から復職後までラクラク!夫婦でできる家事育児分担術」が2025年2月27日(木)に開催されることが決定しました。

イベントの詳細情報



  • - 日時: 2025年2月27日(木)
  • - 形式: オンライン(Zoom)
  • - 参加費: 2,000円
  • - 定員: 20名
  • - 申し込みページ: こちらから
  • - 準備するもの: 紙、ペン

このセミナーでは、夫婦が協力して家事や育児を円滑に分担する方法について学ぶことができます。特に、産前から復職後までの様々な段階における具体的な体験を通じて、実践に役立つスキルが身につく内容が用意されています。

イベントの構成



イベントは以下のような内容で進行します。
1. 産前〜育休復帰時に起こる事象: 妊娠や出産後の心と身体の変化を理解し、家事や育児にどう対応するかを考えます。
2. 家事育児分担のポイント: 現在の家事や育児の実状を把握し、課題を見つけ出します。
3. 家事育児の見える化ワークショップ: 夫婦間の「見える化」を図ることで、コミュニケーションを強化していきます。

参加するメリット



このセミナーに参加することによって、以下のようなメリットがあります。
  • - 即実践できるスキルが身につく: 実際に家庭で活用できる具体的なワークを体験することで、今日から実践可能なノウハウを習得できます。
  • - 深まるコミュニケーション: 家事育児の分担についてスムーズに話し合うための実践的な方法を学び、夫婦のコミュニケーションを深めます。
  • - アーカイブ配信で安心: 当日参加が難しい方も、後日繰り返し視聴できるため、何度でも学び直すことができます。

登壇者の紹介



イベントでは、業界の専門家が登壇します。
  • - 望月里恵(U-me代表理事・助産師): 妊娠や出産に関するお悩みに寄り添い、多くの親子をサポートしてきた経験を活かし、心の健康を大切にした育児支援を行っています。
  • - 片田櫻子(ハハカラ株式会社代表): 女性が妊娠・出産・子育てをしながらも負担を軽減できる社会を目指し、夫婦間の家事育児分担の重要性を発信し続けています。

お問い合わせ



イベントに関する詳細やお問い合わせは、株式会社ハハカラ(infoアットhahakara.co.jp)または申し込みページ内の「主催者へ連絡」から一般社団法人U-meにご連絡ください。共働き家庭の方々にとって、非常に有意義な体験となること間違いなしです。ぜひ、奮ってご参加ください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ハハカラ U-me 家事育児分担

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。