SNS発信セミナー
2025-06-13 11:13:26

SNS発信の可能性を大きく変えるセミナー、UUUMとアイガが実践的な知見を共有

SNS発信の可能性を大きく変えるセミナー



2025年5月28日、愛知県名古屋市で特別無料セミナー「UUUM×アイガ SNS発信のコツ全部話します!“届け方”で9割変わる!」が開催され、100名を超える参加者が満席の会場に集まりました。このセミナーは、SNS運用や発信に悩む企業や自治体の担当者に向けて、業界での実績をもつUUUM株式会社と株式会社アイガの共催で行われました。二社が一堂に会することで、現場で使える具体的な戦略が示されました。

セミナー構成



イベントは二部構成となっており、前半は株式会社アイガの本多勝氏が「初期設計」の重要性について解説しました。SNSを運用する際のよくある失敗パターンや、運用目的の明確化、ペルソナ設計、さらにKPIの設定に至るまで、体系的なアプローチが提示されました。本多氏は、ただの「やらされ仕事」ではなく、本当に「伝えたいメッセージ」を届けるための武器にSNSを変える過程を実例とともに紹介しました。

後半には、UUUM株式会社の小俣智徳氏が登壇し、YouTubeを中心としたコンテンツ企画に必要な考え方やトレンドの見極め、タイトルやサムネイル設計のポイントを説明しました。特に「無名でも続けられるテーマに絞ること」や「データに基づくトライ&エラー」が、成功するための鍵として強調されました。

参加者の反響



セミナー終了後のアンケートでは、91.1%の参加者が「大変満足」または「満足」と回答しました。実際に寄せられた声には、「初期設計の工程の重要性を学んだ」「段取りが多くを占めるという視点が印象的だった」「本多氏の実務に即した話が非常に分かりやすかった」といった内容があり、多くの参加者が実践的な学びを得たことが分かりました。また、UUUMの小俣氏に関するさらなる意見も寄せられ、彼の企画に関する考え方をもっと聞きたいとする声が多数見られました。

今後の展望



今回のセミナーは、SNS運用において「届けたい相手にどのように価値を伝えるか」をテーマにしており、その質の高さが参加者からの高い満足度につながりました。SNSは単なる運用の道具ではなく、実際に成果を上げるための手段であるという認識が広まりました。

アイガでは、SNS運用に不安を抱える企業に向けて「アクサポ」と呼ばれる運用代行サービスを提供しており、詳細は公式ページで確認できます。また、今後も東海エリアを中心に、中小企業やNPO法人に向けた実践的なノウハウを提供する取り組みを強化していくとのことです。

セミナーの詳細


y
  • - 開催場所: ウインクあいち
  • - 開催日時: 2025年5月28日(水)16:30〜18:00

登壇者について



小俣 智徳 (UUUM株式会社)


クリエイタースカウトとして数々の人気チャンネルを手がけており、最近では自治体や企業とのコラボレーションにも力を入れています。彼の経験は、地域の魅力を生かした発信において非常に価値があります。

本多 勝 (株式会社アイガ)


デジタルマーケティングチームを立ち上げ、90以上のSNSアカウントを運営。実践と理論を融合させた支援を行い、地域ビジネスの活性化に寄与しています。

今後も、SNS発信の重要性は増す一方です。参加者の声を胸に、彼らの想いを「届け方」で変えていくヒントが、今後ますます求められていくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: SNS発信 UUUM アイガ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。