MLP挑戦の船水選手
2025-04-18 10:47:48

日本初のメジャーリーガー船水雄太選手、MLP参戦への挑戦

船水雄太選手とメジャーリーグ・ピックルボール



日本のソフトテニス界で確固たる地位を築いた船水雄太選手が、新たな挑戦を開始しました。彼が目指すのは、アメリカのプロピックルボールリーグである「メジャーリーグ・ピックルボール(MLP)」での活躍です。この挑戦は、日本人として初のメジャーリーガーとしての参加を意味し、2025年4月25日に開幕するMLPシーズンから実現します。

ピックルボールとは?



ピックルボールは、テニス、卓球、バドミントンの要素を融合させた新しいラケットスポーツで、特にアメリカでは急速に人気が高まっています。このスポーツは、年齢や体格に関係なく簡単に楽しむことができ、多くの有名人も愛好しています。大坂なおみ選手やレブロン・ジェームス選手など、多くの著名人がMLPのクラブオーナーとして名を連ねています。

船水選手の挑戦の背景



17歳でソフトテニスを始めた船水選手は、大学での優れた成績や、NTT西日本での10連覇など、数々の成功を収めてきました。しかし、ピックルボールの世界に飛び込むことは容易な決断ではありませんでした。彼は2024年1月、単身で渡米し、新たな道を歩み始めました。そこで直面したのが英語の壁です。渡米当初は英語は全く話せず、パートナーを見つけることさえ難しかったのです。初試合ではコーチと組んで出場せざるを得ませんでした。

プログリットによる英語力向上の支援



船水選手の重要な課題となったのが英語力の向上でした。日本で受講した英語コーチング「プログリット」のサポートを受け、彼は1日2時間の英語学習を続けてきました。この学習ではリスニング強化のためのシャドーイングトレーニングを行ったり、試合で必要となるフレーズをインプットしたりすることに加え、インタビュー対策も取り入れました。多忙なスケジュールの中で、毎日コツコツと英語力を磨き上げてきたのです。

船水選手のデイリー学習スケジュール



  • - 6:00-7:30 ピックルボール練習
  • - 8:00-9:00 朝食
  • - 9:30-11:00 ピックルボール練習
  • - 11:30-12:30 昼食
  • - 13:00-14:00 英語学習(単語、スピーキング学習)
  • - 14:00-18:00 ピックルボール練習
  • - 18:30-21:30 会食
  • - 22:00-23:00 英語学習(リスニング、会話)
  • - 23:00-24:00 YouTube撮影
  • - 24:00-6:00 睡眠

このように厳しい日々を過ごす中で、彼は試合後のインタビューやメジャーリーグ選考会でも自分の意見をしっかりと英語で表現できるようになりました。

MLP参戦への感謝と決意



今年の3月には、MLPの「マイアミ・ピックルボール・クラブ」にドラフトされることが決まり、2025年のシーズンからの参戦が正式に決まりました。英語を学ぶことは世界を舞台に挑戦するためには欠かせない要素であり、船水選手はその重要性を実感しています。

船水選手は、「英語力の向上なしには、アメリカでの挑戦は進められないと強く感じました。1年の努力で明らかにコミュニケーション力が増し、試合においてもより戦略的に関係を築いていけるようになりました。今回のメジャーリーグ挑戦は、全力を尽くし、日本の代表として誇りを持って戦い抜きます」と語っています。


船水選手の今後の活躍に期待



船水雄太選手の挑戦は、ただのスポーツ界の話題にとどまらず、夢を追う多くの人々にも励みとなることでしょう。今後の彼の活躍にも目が離せません。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ピックルボール プログリット 船水雄太

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。