未来を見据えた子どもたちの発想力を育む英語イベント
愛知県名古屋市で、株式会社アライブが運営するアライブイングリッシュスクールは、2025年8月18日から22日の間に特別な英語プログラム「ロボットとお仕事探検隊」を実施します。このイベントでは、未就園児から小学生を対象に、未来の社会に必要なスキルを体験を通じて学ぶことができます。
イベント概要
このプログラムは、アライブサマースクールの3週目として行われ、全ての活動が英語で進行されます。子どもたちは自らの興味を引き出し、アクティビティを通じて「ロボット」の役割について学びます。開催される校舎は、熱田区、千種区、東区の各所で、多くの参加者が集まります。
プログラムの詳細
- - テーマ: ロボットとお仕事探検隊 ~キミのがんばる姿、見つけたよ~
- - 日程: 2025年8月18日(月)~22日(金)
- - 実施時間: 9:30 ~ 14:00(未就園児・園児は10:00~14:45)
- - 対象: 未就園児、園児、小学生
- - クラス構成: 英語学習歴や年齢別に少人数制、外国人講師と日本人アシスタント付き
プログラムでは、ロボットが災害救助や荷物配達、医療支援といった社会貢献活動をどのように行っているかに焦点を当て、子どもたちが「ロボットにはどんな種類があり、どのように作られるのか?」、「ロボットが将来必要とされる理由は?」といった問いを探求します。
アイディアの交換
参加者からは次々とユニークなアイディアが浮かび上がりました。「Uberをロボットにして、知らない人が来るリスクを減らすにはどうか?」「旅行時の荷物運搬を手助けするロボットがあったら楽だ」「デイケアセンターで動物のような愛らしいロボットがいたら、みんなが癒される」等、様々な発想が飛び交います。これにより、子どもたちは自分自身の考えが社会をより良くする可能性があると実感することができます。
教育の未来と人間力
このようなプログラムから得られる経験は、AIやロボットが進化する現代社会で必要とされる「人間力」の重要性を示唆しています。子どもたちが自分から考え、仲間と対話しながら未来を描く姿は、今後の教育や社会全体において大切な要素となることでしょう。
株式会社アライブは、英語教育を通じて知識だけでなく人間力を育み、未来を担う子どもたちが安心してAIと共存できる社会を築くための活動を続けています。子どもたちの発想と力が結びつく場を提供し、我々の未来を明るくする一助となることを目指しています。
会社概要
アライブは、愛知県名古屋市に本社を構え、教育の現場から子どもたちの未来を見据えたプログラムを展開しています。インターナショナルスクールや英会話教室、STEM教育、キャリア教育など、多岐にわたるサービスを提供し続け、子どもたちの可能性を広げています。
公式ウェブサイトやSNSでは、最新情報や活動内容を随時発信しています。ぜひチェックしてください。