新入社員の新作和菓子
2025-06-16 10:43:27

新入社員が生み出した和菓子が全国的な栄誉を獲得!

新入社員が手がけた和菓子が受賞



愛知県豊橋市に本拠を構える老舗和菓子店・株式会社お亀堂の新商品『ゆめかなう』が、2025年に開催される「第28回全国菓子大博覧会・北海道(あさひかわ菓子博2025)」で農林水産大臣賞を受賞しました。この受賞は、入社半年の新入社員、芝波田紗恵奈さん(22歳)によるもので、地元の名産であるエディブルフラワーを使用して創り出された和菓子です。

地元の魅力を活かした和菓子



『ゆめかなう』は、エディブルフラワーの中でも特に花言葉に「願いが叶う」という意味を持つ白い「ペンタス」を主役に据えた上生菓子です。芝波田さんは入社したばかりの彼女が、初めての試作、初めての開発に取り組む中で、「地元の魅力を多くの人に伝えたい」という思いで試行錯誤を重ねました。その情熱が実を結び、農林水産大臣賞という栄誉を勝ち取ったのです。

五感を楽しませる逸品



この和菓子は、見た目からしてまるで純白のブーケのよう。特徴としては、次のような点が挙げられます:

  • - 層構造:とろけるような桃の錦玉羹としっとりした浮島が調和し、桃餡を包み込んでいます。
  • - 手作業の美:中央には、職人の手によって丁寧に組み立てられた「ペンタス」の花を配置。
  • - 豪華な仕上げ:表面に施された金箔が光を反射し、まるで“食べられる夢”的な美しさを持っています。

冷やして食べることが推奨されており、口の中には柔らかな桃の香りが広がり、視覚的にも味覚的にも楽しめる一品となっています。このため、贈り物や特別な日の祝いにもぴったりです。

芝波田さんの思い



芝波田さんは、「私が作った和菓子が、どこで喜ばれるのかと、毎日ドキドキしながら気を込めて作りました。豊橋の花を使って、誰かの記念や日常に笑顔を届けられることが私の一番の幸せです。」と、心からのメッセージを寄せています。

この商品は大変手間がかかるため、売り切れの際はお電話での取り置きや次回の入荷をお待ちいただくことが必要です。

商品情報



  • - 商品名:ゆめかなう
  • - 価格:1個800円(税込)、3個入2600円(税込)
  • - 販売場所:お亀堂 直営店舗、公式オンラインショップ(こちらから)で購入可能です。

手作業で作られるため、数量限定の商品となっております。完売の際は何卒ご了承ください。

お亀堂について



お亀堂は創業70周年を超える老舗和菓子店で、「挑戦と革新」を信条に、素材本来の美味しさを生かした和菓子作りを行っています。近年では、「ブラックサンダーあん巻き」や「爆弾いちご大福」など、メディアでも注目の商品を展開し、地元の農家や事業者との連携を深めながら、和菓子の可能性を広げています。

■ 会社概要

若い世代の挑戦が生み出す新しい和菓子の世界を、ぜひ体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: お亀堂 和菓子 ゆめかなう

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。