夏季限定まぜそば
2025-07-01 12:27:21

吉野家グループ初の夏季メニュー「麻辣シビカラ台湾」登場!

吉野家グループ初の夏季限定メニューが登場



株式会社吉野家ホールディングスが展開するラーメンチェーン「キラメキノトリ」から、待望の夏季限定商品が発表されました。その名も「麻辣シビカラ台湾まぜそば」。この新商品は、暑い夏にぴったりの辛さと風味が特徴で、全店舗で7月1日から販売が開始されます。特に、キラメキノトリひがし舞鶴店では、7月9日からの提供となります。

自家製中太ストレート麺の魅力



「麻辣シビカラ台湾まぜそば」の主役ともいえるのが、北海道産小麦を100%使用した自家製の中太ストレート麺です。日々打ち立てられるこの麺は、噛むほどに感じる弾力と小麦の豊かな風味が特徴です。特にまぜそばとして提供されるこの麺は、その特性を最大限に発揮することができます。このもちもちとした食感の麺は、他の具材と絡むことで新たな旨みを引き出します。

多彩なトッピングと麻辣タレ



「麻辣シビカラ台湾まぜそば」には、味付けされた台湾ミンチに自家製の麻辣タレが加わります。これにより、全体の味わいが一段階深まります。さらに、潰したホールの赤花椒がしびれ感をプラスし、卵黄や刻みにんにく、玉ねぎの香ばしさが味覚を刺激します。一口ごとに異なる香りや辛みが広がり、個性的な美味しさが体験できます。

誰でも楽しめる「シビカラの渦」



このまぜそばを楽しむ際は、器の底から豪快に混ぜ合わせ、全体が一体化する“シビカラの渦”を体験してください。麺と具材がしっかりと絡まった状態で食べることで、より一層の美味しさを感じることができます。そして食後には、残った具材に〆ごはんを加えると、まぜそばが麻辣ごはんに変身。最後の一口までしっかりと満足感が得られる内容となっています。

キラメキノトリの取り組み



「キラメキノトリ」は、2013年に京都市上京区に1号店をオープンし、現在では京都を中心に全22店舗を展開しています。看板メニューの「鶏白湯らーめん」や「台湾まぜそば」の他、サイドメニューも豊富にそろっており、ファミリーや若者、インバウンドのお客様からも支持を受けています。店舗ごとに異なるメニューを用意することで、それぞれの客層に応じたサービスを提供することにも力を入れています。

また、キラメキノトリの店名には「煌き」の意味が込められており、ラーメンを通して笑顔あふれる社会を実現することを目指しています。さらに、小学生未満のお子様には105円でラーメンを提供しており、多くの家族連れのサポートにも積極的です。また、「京都産メンマプロジェクト2025」を通じて、地域の課題にも取り組んでいます。

最後に



この夏、暑さを吹き飛ばす新たな一品「麻辣シビカラ台湾まぜそば」を、ぜひお近くの「キラメキノトリ」で楽しんでみてはいかがでしょうか。まぜそばの新たな楽しみ方とともに、辛さと美味しさが際立つ一皿を体験してください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 夏季限定 麻辣シビカラ キラメキノトリ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。