豊橋市の「こども未来館ここにこ」がガバメントクラウドファンディングで進化を遂げる!
愛知県豊橋市に位置する「こども未来館ここにこ」では、未来を担う子どもたちが夢を描ける場としての魅力をさらに高めるため、新たにガバメントクラウドファンディング(GCF)を開始しました。2025年11月4日から2026年2月1日までの期間、目標金額400万円の達成を目指します。この取り組みは、ふるさと納税を通じて地域の方々が参加できるもので、今後の館内リニューアルの資金に充てられます。
「こども未来館ここにこ」とは?
「こども未来館ここにこ」は、2008年にオープンして以来、0歳から小学生までの子どもたちとその保護者が交流できるスペースとして多くの人に親しまれてきました。年間60万人以上が訪れており、設備には「子育てプラザ」「集いプラザ」「体験・発見プラザ」の3つの区域に分かれています。
1. 子育てプラザ
0歳から3歳の子どもたちとその親に向けた遊び場として、安心して使用できる遊具やおもちゃが揃い、子育てに役立つ講座やお話会も定期的に開催されています。
2. 集いプラザ
屋外の芝生広場や屋内の広場では、マルシェやコンサート、さまざまなワークショップなどのイベントが行われ、地域の交流が盛んです。大人も対話を楽しみながら、子どもたちが成長できる環境作りが心掛けられています。
3. 体験・発見プラザ
このプラザでは、遊びと学びを融合させた活動が行われ、子どもたちは自分の好きなことや将来の夢を見つけることができます。工作やお菓子作りを通じて、実際に手を動かしながら学ぶことができるのです。また、館内には本物の市電(路面電車)と、2階まで突き抜けるジャングルジムも存在し、探検心をかき立てられます。
リニューアルの内容
現在「こども未来館ここにこ」はリニューアル工事のため一時休館しています。この改修によって、映像制作ブースを新たに設置し、こどもたちが自身の作品を館内のモニターに映し出せる機会を提供予定です。また、センサーを使ったデジタル遊具の導入も計画されており、子どもたちの動きに合わせて映像が反応する遊びを楽しめるようになります。これにより、さらなる楽しさと安全性を追求しています。
ガバメントクラウドファンディングの詳細
募集期間:
- - 2025年11月4日(火)から2026年2月1日(日)まで
使用目的:
- - こども未来館の改修事業、まち空間のリニューアル等
寄付方法:
寄付はふるさとチョイスのプロジェクトページから簡単に行えるため、多くの方の参加をお待ちしています。寄付者には返礼品はありませんが、豊橋市内にお住まいの方は寄付金に対する税額控除が対象です。
あなたの協力が未来を育む
こども未来館の担当者は、現在のリニューアルの取り組みが多くの笑顔を生み出すための大きな一歩であると語っています。「こどもたちが目を輝かせ、さまざまな体験を通じて夢を描ける場所を一緒に作っていきませんか。私たちと共に、未来を育む活動にぜひ力を貸してください!」
このリニューアルによって、より魅力的な体験を提供する「こども未来館ここにこ」への寄付を検討してみてはいかがでしょうか。地域の子どもたちの成長を共に応援する素晴らしい機会です。