大清水図書館10周年を迎え、歴史リレー講座が開催
愛知県豊橋市の大清水図書館がこの夏、開館10周年を記念して特別なイベントを実施します。それが「南部地域を始めとする豊橋の歴史と文化財」に関する歴史リレー講座です。この講座は、地域の歴史や文化財について深く学ぶことができる貴重な機会です。実施日は7月3日から始まり、全3回にわたって行われます。
講座の内容
講座のテーマは、「史跡と文化財」、「古墳」、「城」です。これらのテーマについては、豊橋の歴史に精通した学芸員がそれぞれの講師を務めます。多くの史跡が点在する豊橋市南部地域では、これらの歴史的背景を学ぶことで、さらに豊橋市全体の歴史を知ることができます。また、各講座ではテーマに合わせた資料も展示され、講座参加者はそれらを通じてより深く学ぶことができます。
講座の日程は以下の通りです。
- - 第1回:令和7年7月3日(木)「史跡と文化財」
- - 第2回:令和7年7月31日(木)「古墳」
- - 第3回:令和7年8月28日(木)「城」
各回は午前10時から90分間行われ、参加は誰でも可能です。ただし、各回の定員は30名となっており、先着順での申込が必要です。
大清水図書館について
大清水図書館は2015年に開館し、豊橋市内で地域の学びの場として重要な役割を果たしてきました。館内は木の温かみを感じる開放的なデザインで、多くの利用者に親しまれています。また、図書館内には南稜生涯学習センターや大清水窓口センターも併設され、地域の方々が気軽に訪れることができる環境が整っています。
歴史リレー講座に参加して、豊橋の歴史を一緒に探求してみませんか?興味のある方は、ぜひ申し込みをお忘れなく!
申し込み方法
申し込みは6月3日(火)から開始します。電話または直接窓口での申し込みが可能です。詳細は以下の通りです。
- - 講座会場:大清水まなび交流館「ミナクル」(豊橋市大清水町字彦坂10-7)
- - 電話番号:0532-39-5900
それでは、歴史への探求を始めましょう!