岡崎の動物たちのために創り出したひんやりストーンのプロジェクト
愛知県岡崎市に位置する東公園動物園では、動物たちが過ごすための新たな環境を整えるために、独自の取り組みが進められています。ここでは、株式会社オープンハウス名古屋支社が株式会社アイシンおよび有限会社稲垣石材店と協力し、「御影石のひんやりストーン」を寄贈したプロジェクトについて詳しくご紹介します。
暑さから動物を守る新プロジェクト
昨今の異常気象によって、動物園では飼育されている動物たちが猛暑にさらされることが増えています。この状況に対処するため、動物たちが快適に過ごせる環境を整えることを目的としたプロジェクトがスタートしました。寄贈された「ひんやりストーン」は、動物たちのための寝具のような役割を果たすことを期待されています。
このストーンは、産業廃棄物として処理されることが多い使用済みの精密石定盤から作られており、株式会社アイシンの循環型社会への貢献の一環として活用されています。岡崎市の動物飼育員からの具体的な要望に基づき、地元の稲垣石材店が加工を担当し、動物たちが安全に使用できるよう配慮されています。
ストーンの特徴と利点
寄贈されたひんやりストーンのサイズは、動物たちが利用しやすいように300mm四方に調整されており、表面には溝を施すエンボス加工が施されています。この加工により、動物たちがストーンの上を滑らず安心して過ごせる環境が整えられました。また、適切なサイズのおかげで、配置を変えたり水洗いすることも容易で、管理がしやすいとのことです。
飼育担当者は「ウサギやリスザル、ヒツジやヤギたちがこのストーンを快適に利用している様子が見られ、非常に助かっています」とのメッセージを寄せています。
地域企業の連携と取り組み
このプロジェクトは、地域企業の緊密な連携によって実現しました。株式会社アイシンは、この取り組みが地域の環境保護にも寄与することを嬉しく思い「使用済みの精密石定盤をアップサイクルすることで、動物たちの快適な環境づくりに貢献できたことを誇りに思います」とコメントしています。
稲垣石材店も「東公園の動物たちの役に立てたことが嬉しい」とし、自然との共生を大切にしながら、今後も地域貢献を続けていく意向を示しました。
岡崎市東公園動物園について
岡崎市にある東公園動物園は、広大な敷地を活かした自然と文化の豊かな公園です。入場は無料で、シカやラマをはじめとする大型動物から、ミーアキャットやプレリードッグなどの小型動物まで、さまざまな動物たちが観覧できる魅力的なスポットとなっています。さらに、ふれあい広場ではモルモットやフレミッシュジャイアントに触れ合える貴重な体験も提供されています。
動物園ではエサやり体験や飼育裏話を聞けるイベントも行われ、多くの来園者に楽しんでいただいています。これからも、岡崎市の動物たちが快適に過ごせる環境づくりが進んでいくことを期待してやみません。
終わりに
今回のプロジェクトは、地域企業と動物園が一体となって動物たちの快適な環境を提供し、地域の人々にも恩恵をもたらす取り組みです。今後もこのような革新的なプロジェクトが地域で展開され、動物たちの幸せと地域の活性化に寄与することを願っています。