業界の学び場【ものクオ】
2025-06-30 09:01:20

自動車部品業界の品質管理を深化させる【ものクオサミット】の開催

自動車部品業界の新たな学びの場【ものクオサミット】の開催



2025年6月27日、愛知県刈谷市に位置する株式会社旭工業所が主催する【ものクオサミット】が初めて開催され、自動車部品業界の品質管理担当者が一堂に会しました。このサミットは、製造業における品質管理の課題を共有し、異なる企業間の意見交換を通じて、学びの機会を提供することを目的にしています。

交流から生まれる気づき



今回のイベントには、愛知県内外から12社の経営者や品質管理の担当者が参加しました。参加者たちは、まず自己紹介や各自の参加目的を述べ合い、名刺交換を行いました。その後、旭工業所の工場見学が実施され、実際の製造現場を見ながら品質管理の重要性を再認識しました。

特に、事前に行われたアンケートに基づいて、「品質向上のための取り組み」や「人材育成」、「問題解決のための真因追及」といった課題に関する情報が交換され、参加企業の間で活発な意見交換が行われました。業種は切削加工、鋳造、鍛造、熱処理、検査請負など多岐にわたっており、異なる視点からの情報収集が参加者にとっての貴重な経験となりました。

また、会場では旭工業所が新たに展開するブランド『kensatools』による測定器の商品展示も行われ、参加者はそれを手に取ることで自社の製品検査の改善点を探るヒントを得ることができました。

参加者からの反響



参加者からは「他社の取り組み事例を聞くことで自社の課題を再認識できた」「今まで接点のなかった他社の担当者と交流でき、有意義な刺激を受けた」といったポジティブな声が寄せられました。「このような交流会は珍しく、他に例がないので非常に興味深い」とのコメントもあり、業界内でのネットワーキングの重要性が強調されました。

今後の展開



初回の開催を経て、運営方法には改善点が見受けられたものの、参加を希望する企業からの声も多く、次回の開催に対する期待が高まっています。今後は、定期的な開催を目指し、会場の変更や少人数制でのディスカッション形式など、柔軟に開催方法を検討する意向です。また、次回の開催に向けて会場を提供してくれる企業も募集中です。

品質管理は「硬い」「難しい」といったイメージを持たれがちですが、参加者は前向きに議論を重ねることで、業務に対するモチベーションの向上に繋げていくことを期待しています。このような取り組みが、業界全体の発展に寄与することを願っています。

お問い合わせ先



株式会社旭工業所(第2工場)
  • - 電話番号: 0566-25-0781
  • - メールアドレス: [email protected]
  • - 担当: 品質保証部 谷本

さらに、ブランド『kensatools』の詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 旭工業所 品質管理 kensatools

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。