天下三名槍の魅力を知る特別講演会が名古屋にて開催
名古屋市に位置する名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」では、2025年の春に特別展「天下三名槍」が実施されます。この特別展は、天下に名高い三本の槍「日本号」「御手杵」「蜻蛉切」の写しを披露するもので、贅を尽くした作品が並びます。
この特別展の開催を祝し、4月27日(日)には特別講演会「天下三名槍と写し制作プロジェクト」が行われます。この講演会では、実際に天下三名槍の写しを制作した刀匠の上林恒平氏や彫師の柳村宗寿氏が登壇し、さらに岐阜関ケ原古戦場記念館の館長であり戦国史の権威、小和田哲男氏も加わり、貴重な講演が展開されます。
講演会の詳細
- - 開催日時: 2025年4月27日(日)10:30~12:30(開場10:00)
- - 場所: 東建ホール・丸の内(名古屋市中区丸の内)
- - 参加費: 無料(先着380名)
- - アクセス: 名古屋市営地下鉄の丸の内駅から徒歩1分
登壇者の紹介
- - 上林恒平(刀匠): 山形県指定の無形文化財保持者であり、現代刀匠最高位の無鑑査刀匠として知られています。日本号、御手杵、蜻蛉切の写しを制作した一流の刀匠です。
- - 柳村宗寿(刀身彫師): 刀身彫刻の技術を持ち合わせ、特別展では日本号の精巧な刀身彫刻を手がけました。数々の受賞歴を持つ実力派です。
- - 小和田哲男(館長): 戦国時代を専門とする研究者であり、豊富な知識と経験をもとに幅広い著作を手掛けています。
この講演会では、天下三名槍とその制作に込められた技術や歴史的背景が詳しく語られる予定で、参加者には貴重な知見が得られることでしょう。
参加申込方法
現地参加を希望される方は、事前に申し込みが必要です。申し込み手段は以下の通りです:
1.
Web申込:
こちらからお申し込みください
2.
電話申込: 名古屋刀剣博物館(052-262-6000)へお電話ください。
3.
博物館受付: 名古屋刀剣博物館のミュージアムショップにてお申し込みが可能です。
当日は事前申し込みがなくてもご覧いただけるLIVE配信も予定されており、遠方の方も楽しむことができます。
特別展「天下三名槍」にも注目
特別展は2025年3月22日から6月1日まで開催され、美しさと力強さを兼ね備えた三名槍がその実物と共にお待ちかねです。この貴重な機会を皆様にお見逃しなくお楽しみいただきたいと思います。名古屋刀剣博物館での刀剣の美と技に触れる素晴らしい時間をぜひお過ごしください。