東海子ども基金
2025-02-27 10:30:24

子どもたちの未来を花開かせる「東海子どもワクワク基金」の助成先決定

第1回「東海子どもワクワク基金」助成先発表



2025年2月27日、公益財団法人日本フィランソロピック財団が、東海地区の子どもたちのための「東海子どもワクワク基金」の助成先を発表しました。今回の助成先として選ばれたのは、12の団体であり、合計して13,330,284円の資金が支給されます。助成対象期間は2025年3月から2026年2月までの1年間です。

助成先の団体とプロジェクトの概要



1. いび森のようちえんこだぬき(岐阜県)
- 事業名: 森と海のつながりキャンプ
- 助成金額: 506,600円
森や海の自然を体験しながら、子どもたちが環境について学ぶキャンププログラムです。

2. 学童保育くれよんクラブ(愛知県)
- 事業名: みんなで楽しもう!夏休み!
- 助成金額: 544,920円
夏休みを活用した楽しいプログラムを提供し、子どもたちの休暇を充実させる取り組みです。

3. こども食堂ナナカフェ(岐阜県)
- 事業名: 日本食文化体験とレクリエーション大パーティー
- 助成金額: 669,140円
伝統的な日本食を通じて文化への理解を深めるイベントを計画しています。

4. 子どもの気力・体力・知力向上委員会ChikiChiki隊(愛知県)
- 事業名: 夏いろ冒険キャンプ2025
- 助成金額: 2,932,000円
冒険をテーマにしたキャンプで、心身の成長を促すさまざまなアクティビティを展開します。

5. コモンウェーブ(三重県)
- 事業名: 作る!食べる!遊べる畑づくりプロジェクト
- 助成金額: 1,213,580円
畑を使った食育活動で、農業体験を通じた遊びや学びを提供します。

6. 静岡あたらしい学校(静岡県)
- 事業名: 中学生のアウトドアスクール
- 助成金額: 617,140円
中学生を対象に、アウトドア活動を通じた学びの場を提供します。

7. TEAM創心(三重県)
- 事業名: 医療的ケアが必要な重たい障がいの子どもたちの地域体験事業
- 助成金額: 936,500円
特別な支援が必要な子どもたちのための地域での体験を企画します。

8. トリナス(静岡県)
- 事業名: わたしのお仕事博覧会
- 助成金額: 1,382,600円
子どもたちが様々な職業を体験できるイベントを開催します。

9. 日本在住ベトナム人協会(東京都)
- 事業名: 東海地方在住ベトナム人子ども向け中秋節および正月祝賀会
- 助成金額: 520,000円
ベトナムの文化を祝うイベントを通じて、異文化理解の促進を目指します。

10. 日本写真協会(東京都)
- 事業名: 東海地区の子どもに対する写真映像教育の拡大
- 助成金額: 613,804円
写真や映像を通じて子どもたちに表現力を育むプログラムです。

11. マナビエル(東京都)
- 事業名: お笑い芸人×話す作文「ラフサクブン」学校出張編
- 助成金額: 2,861,000円
お笑いを通じた表現活動を展開し、コミュニケーション能力の向上を図ります。

12. MusikEngel(愛知県)
- 事業名: ミュージッキング(楽器体験プログラム)
- 助成金額: 533,000円
音楽を通じた体験で子どもたちの感性を豊かにするプログラムです。

「東海子どもワクワク基金」について



この基金は、東海4県(愛知、静岡、三重、岐阜)に住む子どもたちが多様な活動を通じて、よく育っていくことを支援することを目的としています。経済的な理由で体験が阻まれがちな子どもたちに、特別な体験を提供することを目指しています。

公益財団法人日本フィランソロピック財団は、2020年に設立された団体で社会貢献事業を推進し、寄付者の意志をもとに様々な助成や奨学金を行っています。子どもたちが夢を持ち、その夢を実現できるような環境づくりに努めています。

「東海子どもワクワク基金」は、参加する子どもたちが自身の可能性を広げるための刺激的な体験を持つことができるよう、貴重な支援を提供しています。未来の可能性を拓く取り組みに、地域社会全体で支援していくことが求められます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 愛知県 東海子ども基金 岐阜県

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。