花壇づくりに挑戦!
2025-02-14 11:50:22

小中学校向けフラワー・ブラボー・コンクール参加校募集のご案内

フラワー・ブラボー・コンクールへの参加募集



このたび、令和7年度の「フラワー・ブラボー・コンクール」への参加校募集が始まりました。このコンペティションは、愛知県や名古屋市を含む中部七県一市の小中学校を対象に、学校花壇を通じた地域交流と花育活動を促進することを目的としています。

参加校の特典


参加した学校には、実行委員会から無償で7種類の花の種子が提供されます。これにより、学校の花壇を華やかにし、生徒たちの情操教育にもつながります。
無償で提供される花の種子は以下の通りです。
  • - サルビアビクトリアブルー
  • - サルビアビクトリアホワイト
  • - サルビアホットジャズスペシャル
  • - マリーゴールドマーチイエロー
  • - マリーゴールドマーチオレンジ
  • - メランポジューム
  • - ニチニチソウエクエイターピンクアイ

花壇を通じた教育と地域貢献


フラワー・ブラボー・コンクールは、単なる花壇設置のコンペではありません。この活動を通じて、生徒たちは花を育てることを学び、自然に対する愛情や生命の大切さを感じる機会を得ます。また、育てた花を地域に提供することで、学校と地域のつながりも深まります。

審査基準


参加校の作品は、花壇設計、生育状況、花壇管理と効果、教育上の利用、校外美化への影響の5つの項目で評価されます。一次審査を経て、優秀校には「内閣総理大臣賞」などの各種賞が贈られます。

参加方法


学校の先生方には特に、初めて花壇を作る場合の不安があるかもしれません。しかし、このコンクールは、まずは花を育てる楽しみを体験することから始められます。審査を受けることは参加の必須条件ではないので、気軽に申し込んでみてください。

講習会やサポートも充実


初めて花壇づくりに挑戦する教員向けに、講座や動画による支援が用意されています。不明点があれば、各県市の花の専門家が相談にのってくれるので、安心です。

フラワー・ブラボー・コンクールの歴史


フラワー・ブラボー・コンクールは1964年に岐阜県でスタートし、その後中部地域の多くの学校が参加しています。昨年度は361校が参加し、多くの素晴らしい花壇が誕生しました。

詳しい情報は公式サイトで


興味のある学校は、ぜひ公式ホームページをご覧ください。花壇づくりを通じて、教育の場に新しい風を吹き込むチャンスをお見逃しなく!

公式サイトはこちら



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: フラワー・ブラボー・コンクール 花壇づくり 地域交流

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。