豊田市が大阪万博で脱炭素社会を推進!
2025年4月5日(土曜日)、『マイナビ TGC in大阪・関西万博 2025』が大阪・関西万博会場内で開催されます。このイベントでは、豊田市が脱炭素社会の実現に向けた取り組みをトヨタ自動車株式会社と連携して紹介します。豊田市の活動は、次世代の若者たちが脱炭素について考え、行動するための大切なきっかけとなることを目指しています。
開催情報
- - 日時: 2025年4月5日(土曜日) 午後1時00分開演 - 午後4時30分終演(予定)
- - 場所: 大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」(大阪府大阪市此花区夢洲)
このイベントでは、「自治体が推進し描く未来社会」がテーマに掲げられています。豊田市はトヨタのカーボンニュートラル推進活動の一環である「TOYOTA UPCYCLE」と協力し、自動車の製造過程で出る廃棄物をリユース・リサイクルした製品を展示します。
これにより、持続可能で新しい価値を創造するモノづくりの過程を皆さんに知っていただくことが期待されています。
視聴方法
この貴重なイベントは、ABEMAで無料生中継されるほか、TGC公式のX、TikTok、YouTubeでも配信されます。視聴方法の詳細は、TGC公式ホームページ(
TGC公式HP)でご確認ください。
アップサイクル製品の展示
さらに、4月12日(土曜日)から5月9日(金曜日)まで、豊田市のT-FACE A館 6階 Yスペースで、イベントで紹介されたアップサイクル製品が展示されます。観覧は無料で、多くの方々にお越しいただきたいと思います。
TOYOTA UPCYCLEの紹介
トヨタ自動車株式会社は、カーボンニュートラルに向けた取り組みの一環で「TOYOTA UPCYCLE」というプロジェクトを進めています。これは、自動車の製造工程で生じる廃棄物をリサイクルし、新たな価値を持つ商品・サービスへと生まれ変わらせることを目指しています。「モッタイナイ」を「もっといい」に変える未来を創造するというミッションのもと、多様な製造業の廃棄物を融合させ、必要とされる商品やサービスへと循環させることを目指しています。詳細は
TOYOTA UPCYCLE公式ホームページを参照ください。
この取り組みは、脱炭素社会の実現に向けた重要なステップとなるでしょう。皆さんも、豊田市の取り組みにご注目ください!