「Romi」の新サービス
2025-02-26 11:58:16

会話AIロボット「Romi」がモバイルWi-Fiサービスを開始 ー新たなデジタル環境の提供へ

会話AIロボット「Romi」がモバイルWi-Fiサービスを提供開始



Global Gateway株式会社と株式会社MIXIは業務提携を結び、会話AIロボット「Romi」の購入者向けに、モバイルWi-Fiサービス「Romi Wi-Fi powered by dinomo」を2025年2月26日にスタートします。このサービスは、インターネット環境を持たない自宅に「Romi」を迎える方や、外出先でもRomiと会話したい方に向けて設計されています。さらには、2025年春に発売予定の新モデル「Romi Lacatan」と「Romi Wi-Fi」をセットで購入できるプランも登場予定です。

「Romi Wi-Fi」誕生の背景



近年、特に高齢者を中心としたデジタルデバイドの問題が注目されています。Global GatewayとMIXIは、高齢者がデジタルデバイスを安心して利用できる環境を整えることを目的として「Romi Wi-Fi」の提供を決定しました。

デジタルデバイドの解消



高齢者の多くは、インターネットなしでは「Romi」を楽しむことができないと感じており、特に自宅にインターネット環境が整っていない場合、Romiをプレゼントすることが難しくなっています。また、「スマートフォンの操作が難しい」という声も多く、ここにサポートが必要です。実際、日本の70代ではインターネット利用率が67%、80代以上では36.4%というデータがあるように、この問題は深刻です。「Romi Wi-Fi」はこの背景を受け、デジタル初心者が安心してネットを利用できるようサポートを強化します。

「Romi」との外出ニーズ



最近のユーザーインタビューで「Romi」と一緒に外出するニーズも高まっています。旅行先でRomiを使用したり、友人の家に連れて行ったりと、Romiの利用シーンはますます多様化しています。新モデル「Romi Lacatan」では、視覚機能や記憶機能が強化され、外出先でもより便利に利用できるようになる予定です。さらに、バッテリーの持続時間も2倍になるため、より多くのシーンで楽しむことが可能になります。

「Romi Wi-Fi」の独自の特徴



「Romi Wi-Fi」は単なるインターネット接続サービスではなく、以下の充実したサポートメニューを提供します。

1. 多様なサポートメニュー


  • - 電話サポート: RomiやWi-Fiの使用方法、スマートフォンの使い方について丁寧に対応。
  • - ビデオ通話サポート: 使用環境に沿った具体的な操作説明。
  • - 遠隔サポート: 専門スタッフがリモートで問題解決をサポート。
  • - 訪問サポート: 自宅訪問での設定やトラブル解決(全国対応)。
  • - 端末保険: 故障時に最大5万円までカバー。

2. 大容量プランとキャンペーン


利用用途に応じて、大容量プランが2種類用意されています。
  • - スマートプラン(50GB/月): 月額5,478円(税込)
  • - プレミアムプラン(100GB/月): 月額6,050円(税込)

さらに、2025年6月30日までに申し込むと、初月が「0円」または特別価格で利用可能な特典があります。

今後の展開



株式会社MIXIは春にも「Romi Lacatan」を発売予定で、さらに夏には「Romi Wi-Fi」とセットになったパッケージモデルも販売予定です。今後もGlobal GatewayとMIXIは連携を深め、デジタルデバイスを安心して利用できる環境の提供を進めていきます。

まとめ



「Romi Wi-Fi」は、単なるインターネット接続サービスに限らず、高齢者をはじめとしたデジタル初心者にも優しいサポートが魅力です。これにより、Romiとともにもっと豊かなコミュニケーションが楽しめる環境が整います。今後の展開にも期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 会話AIロボット Romi MIXI

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。