名古屋で熱い戦いが繰り広げられた「NTPOJAライセンスチャレンジツアー2024」
2024年10月13日から2025年3月13日にかけて、名古屋OJAが主催する「名古屋NTPOJAライセンスチャレンジツアー2024」が開催されました。本大会は、プロライセンスの発行推薦対象となる大会であり、 eスポーツ界にとって非常に重要なイベントとなります。
大会の趣旨と目的
名古屋OJAは「名古屋を元気に」「日本を元気に」「優しい社会に」の理念を掲げ、地域の活性化を目指しています。この大会の目的はライセンス推薦対象者を輩出し、プロシーンの盛り上がりだけでなく、eスポーツ選手の士気を高め、業界全体を活性化することです。特に2026年には愛知・名古屋で行われるアジア競技大会において、eスポーツが正式種目として採用されることからも、地元のイベントとして特別な意義があります。
大会結果と参加者数
大会は全6戦で構成され、968名の選手が出場しました。嬉しいことに、全戦を通じて12名の「ストリートファイター6」のJeSU公認プロライセンスの推薦対象者が誕生しました。以下は各戦の優勝者と準優勝者の結果です。
大会結果まとめ
- - 第1戦:優勝 SANWA|Laggia、準優勝 たこカス
- - 第2戦:優勝 トモロック、準優勝 1100g
- - 第3戦:優勝 ぼんぎ、準優勝 カミクラ
- - 第4戦:優勝 A.M.G こばやん、準優勝 SS熊本|taizen
- - 第5戦:優勝 おわえちゃん、準優勝 でんせつえすぴ〜
- - 第6戦:優勝 KEY、準優勝 横浜タロー
大会のスケジュールは、予選と決勝が各戦の間に設定されており、特に人気のある「ストリートファイター6」が用いられました。この競技はリアルタイムで選手の駆け引きが楽しめ、観客の間でも盛り上がる要素満載です。
ストリートファイター6の魅力
「ストリートファイター6」は、対戦型格闘ゲームの最高峰とされており、「Fighting Ground」やシングルプレイヤー向けの「World Tour」、さらにプレイヤー同士が交流できる「BATTLE HUB」など多様なモードが特徴です。これにより、多くのプレイヤーがこのゲームでの競い合いを楽しんでいます。
名古屋OJAの未来へ
名古屋OJAは2016年に設立され、eスポーツチームとして様々な大会に参加してきました。2023年には新たにアーバンスポーツチームとして「Baseball5」部門を立ち上げるなど、活動を拡大しています。アジア競技大会に向けて、名古屋OJAが中心となり、さらなるeスポーツの盛況を図る姿勢は今後も期待されます。
おわりに
「名古屋NTPOJAライセンスチャレンジツアー2024」は、単なるゲーム大会にとどまらず、地域の活性化やeスポーツ業界全体の成長に寄与する重要なイベントとなりました。名古屋OJAのさらなる活動と、次回の大会に期待が寄せられます。