あおい探究Fes
2025-07-22 20:25:29

愛知県で高校生が集まる探究発表の祭典「あおい探究Fes 2025」開催決定!

高校生のための探究活動を応援するイベント「あおい探究Fes 2025」を紹介



愛知県、三重県、岐阜県の高校生に朗報です。2025年12月13日(土)に、オンラインで「探究成果発表会2025」こと「あおい探究Fes」が開催されます!運営は、探究学習のプラットフォーム「TimeTact」を提供する株式会社Study Valleyが行います。このイベントの目玉は、高校生たちが自身の探究活動の成果を発表することです。

イベントの概要


開催日程


  • - 日時: 2025年12月13日(土)10:00〜12:00
  • - 形式: オフライン(具体的な開催場所は今後発表)
  • - エントリー締切: 2025年9月末日
  • - 申込フォーム: こちらからエントリー
  • - 運営: Study Valley イベント事務局

エントリーのメリット


探究活動に関心がある高校生は、ぜひエントリーをお勧めします。以下の理由から多くのメリットが得られる絶好の機会です。

1. エントリーのハードルが低い


探究がまだ形になっていない段階でのエントリーも大丈夫!発表が不完全でも、自信をもって取り組むことで新たな学びが得られます。

2. 入試で有利になる実績


このイベントでの探究発表経験は、推薦入試や総合型選抜で高く評価される可能性があります。主体的な学びの証として活用できるため、自分の未来をよりよい方向に導く第一歩となるでしょう。

3. 企業からのフィードバック


参加者に対して企業で働く方々からのリアルなフィードバックが得られることもこのイベントの特徴です。アドバイスを受けることにより、探究活動をさらに深める絶好のチャンスです。

4. 特別表彰の機会


優秀な発表には企業からの表彰も予定されています!この体験が将来の強みに繋がること請け合いです。

5. 知識とネットワークの拡大


他校の生徒や教員、企業との交流ができるので、新たな視点に触れることができる素晴らしい機会です。エネルギーに満ちた若者同士の意見交換は、学び合う場としても素晴らしいでしょう。

参加者の体験談


実際にこのイベントに参加した高校生の声を聞いてみてください。
「最初は緊張しましたが、他校の生徒や企業の方々と交流するうちに、思わぬ発見があり、とても楽しい時間を過ごすことができました。自分の探究活動に対する新たな視点を得られ、大変有意義な体験となりました。」
このように参加者の期待を裏切らない内容となっています。

会社紹介


主催の株式会社Study Valleyは、「誰しもが探究スキルを武器に自分の未来を切り開ける世界を実現する」というビジョンの元、高校生向けに探究学習プラットフォーム「TimeTact」を提供しています。すでに多くの学校で本サービスが導入されており、探究学習支援のリーディングカンパニーとして地位を確立しています。

「TimeTact」は、経済産業省からの評価も受けており、学びと社会の連携を深める取り組みが評価されています。

参加申し込みはこちらから


エントリーは簡単です。興味のある方は、ぜひ以下のボタンから申し込みを行ってください。

参加者、未来を切り開くための第一歩をこのイベントから始めてみましょう!

  • ---

お問い合わせ先


Study Valleyイベント事務局
メール: [email protected]



画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 高校生 探究学習 あおい探究Fes

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。