EV充電の新拠点
2025-03-10 12:34:46

中部電力ミライズとENECHANGEが共同設立!EV充電の未来を切り拓く新会社

中部電力ミライズとENECHANGEが設立した新会社、ミライズエネチェンジ株式会社の展望



2025年1月24日、中部電力ミライズ株式会社とENECHANGE株式会社が新たに設立した「ミライズエネチェンジ株式会社」が、EV充電事業の運営を本格的にスタートしました。この合弁会社の設立は、両社が脱炭素社会への実現を目指し、ますます加速する電動化への対応を強化するものです。

新会社設立の背景


電気自動車(EV)の普及は、環境保護と持続可能な社会の実現において重要な役割を果たすことが期待されています。中部電力ミライズとENECHANGEは、この流れに乗り、充実したEV充電インフラを整備するための事業運営へと踏み出しました。新会社は、EV充電サービスを提供し、消費者が安心してEVを利用できる環境を整えることを目的としています。

事業内容と今後の展望


ミライズエネチェンジは、EV充電サービスにはじまり、関連するサービス事業にまで力を入れます。充電設備の拡充や利便性の向上を図ることで、ユーザーのニーズに応える柔軟なサービスを提供します。これにより、電動化の推進を支援し、持続的な社会の実現に寄与します。

新会社の取締役には、中部電力ミライズの代表取締役社長である柘野善隆氏、ENECHANGEの代表取締役である丸岡智也氏が名を連ねるなど、各界の実力者たちが集結。様々な技術的知見と市場の洞察をもとに、ミライズエネチェンジは将来に向けた新たなステップを踏み出します。

取締役・監査役・執行役員体制


新会社の役員体制には、以下のようなメンバーが名を連ねています:
  • - 代表取締役社長:柘野 善隆
  • - 代表取締役:丸岡 智也
  • - 取締役:桐山 智臣、臼井 太郎、平田 政善
  • - 監査役:阿知和 貴洋、日岡 篤史
  • - 執行役員:石橋 厚一(営業本部長)、内藤 義久(EV充電サービス事業本部長)、小椋 勇太(トレーディング事業本部長)

このようにたくさんの多様な経験を持つ人材が、EV充電事業の拡大に尽力します。

企業情報


「ミライズエネチェンジ株式会社」は、東京の中央区京橋に位置し、資本金は300億円。中部電力ミライズが51%の株式を保有し、ENECHANGEが49%を有する形で運営されます。このように両社の力を結集し、より強化されたEV充電インフラを実現するための挑戦が始まります。

まとめ


EV充電事業は、今後の自動車産業における重要な要素であることは間違いありません。「ミライズエネチェンジ株式会社」のスタートは、この業界に新たな風をもたらすでしょう。未来の持続可能な社会に向け、充実したEV充電ネットワークの構築へと進んでいく同社の動きに注目です。さらなる情報は、公式サイトにてチェックしてください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 中部電力 ENECHANGE EV充電

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。