メットライフが誇る職場文化の魅力
2025年11月13日、ニューヨークからのニュースで、メットライフが米フォーチュン誌の「世界で最も働きがいのある会社」に2年連続で選出され、今年は栄えある第10位にランクインしたことが発表されました。この名誉は、世界のわずか25社に与えられるものであり、メットライフが社員や顧客、地域社会に対する強いコミットメントを示すものです。
卓越した職場環境の証明
メットライフの社長兼最高経営責任者であるミシェル・A・ハラフ氏は、この栄誉についてこう述べています。「この結果は、社員一人ひとりが情熱を持ち、日々弊社の目的を実現するために尽力している証です。私たちは成長を目指し、全社員が成長できる環境を整えています。」メットライフの「New Frontier戦略」は、社員の成長を促し、強い職場文化の醸成を図るものです。
認定の背景
このランキングは、フォーチュン誌がリサーチパートナーのGreat Place to Work®と共同で作成したもので、全世界のGreat Place to Work認定を受けた企業から集めた約900万件の従業員調査が基になっています。その結果、企業が提供する職場環境や地域社会への貢献が高く評価されました。
メットライフは、アメリカでは3年連続で「Fortune 100 Best Companies to Work For®」に選ばれるなど、国際的に見ても優れた職場環境を提供している企業とされています。さらに、アジア、ヨーロッパ、ラテンアメリカ、そして中東においても地域ごとのベストワークプレイスとして承認されています。
グローバルな評価
2025年には、メットライフは33の市場でGreat Place to Work認定を取得しました。具体的には、ブラジル、チリ、中国、キプロス、インド、イタリア、メキシコ、ポーランド、ポルトガル、韓国、スペイン、アラブ首長国連邦、英国、ウルグアイなど、世界中で最高の職場として表彰された実績があります。
社員の声
メットライフの最高人事責任者Shurawl Sibblies氏は「当社の成長は、社員一人ひとりの尽力から生まれています。この評価は、ポジティブな変化を生み出そうと日々努力する社員の姿勢の賜物です。私たちは、互いに尊重し認め合い、全員にとっての職場環境の向上に努めています。」とコメントしています。
結論
このランキングの対象企業は、グローバルに5,000人以上の従業員を擁し、各地区で少なくとも5つのベストワークプレイスリストに選出される必要があります。メットライフはこの基準をクリアし、国内外でのパフォーマンスが高く評価されました。メットライフが選ばれた理由や詳細については、サステナビリティレポートやLinkedInを是非ご覧ください。
フォーチュン誌の「2025年 世界で最も働きがいのある25社」の詳細は、フォーチュン誌のウェブサイトにてご確認いただけます。さらに、Great Place to Workの評価方法については、彼らの公式サイトで情報をご覧ください。
メットライフについて
メットライフは、1868年に設立され、世界有数の生命保険グループとして成長してきました。現在では、世界40を超える市場で事業を展開し、米国やアジア、中南米、欧州、中東で重要な地位を占めています。生命保険や年金、従業員福利厚生、資産運用サービスを提供し、個人および法人のお客様に向けた将来への確かな基盤を築いています。詳しくは、
メットライフ公式サイトをご覧ください。