お亀堂の新しい『のし』デザイン
愛知県の豊橋市に本社を構える老舗和菓子店「お亀堂」は、70年以上の歴史を持ち、親しまれてきました。このたび、同店は伝統を守りつつ新しい取り組みとして、反転図形「図と地」を取り入れた新しい『のし』デザインを発表しました。
新たなブランドアイデンティティの象徴
お亀堂の新『のし』は、古くからの和菓子づくりの理念を反映しつつ、革新的なデザインに挑戦しています。伝統的な和柄「亀甲柄」に基づき、線の太さを巧みに調整することで、視覚的に全体像と部分がそれぞれ浮かび上がる独自の表現を実現しました。このデザイン手法によって、伝統の趣を残しながらも、現代的なテキスタイルの印象を与えています。
視認性と親しみやすさを追求
新しいデザインの最大の特徴は、シンプルな形状にすることで「お亀堂」を容易に記憶に留められる強いアイデンティティを確立したことです。多くの人に親しみやすく、視認性も高めるため、ブランドカラーにはグリーン系を採用しています。この色は「お亀堂」の名前を連想させ、消費者にとって親近感を与える重要な要素となっています。
伝統と革新の融合
今回のリニューアルにより、お亀堂は「伝統」と「革新」の両立を視覚的に表現しました。このデザインが多くの人々に愛され、親しんでもらえることを期待しています。通信販売や直接店舗での利用を通じて、より多くの顧客にこの新しい『のし』を体験してもらえることを目指しています。
お亀堂のライフスタイルの一部
お亀堂は、慶弔用和菓子や日常のおやつ、お土産に適した四季折々の和菓子を取り揃えており、地域密着型のビジネスとしても愛されています。更に、ついこの間に新たに挑戦したおむすびや甘味茶屋の運営も行い、多彩な商品ラインアップで顧客のニーズに応えています。伝統を踏まえた革新のかけ橋として、今後も日本の和菓子文化の発展に寄与し続けることでしょう。
会社概要
お亀堂は、愛知県豊橋市南小池町に本社を持ち、代表取締役には森貴比古氏が就任しています。アクセスも良好で、午前9時から午後6時まで営業しています。みんなに愛される和菓子店として、今後とも新しい試みに挑戦し続けるお亀堂をぜひ訪れてみてください。お客様に親しんでもらえる和菓子を通じて、心に残る時間を提供してまいります。
公式サイトはこちらで、SNSアカウントも注目です! TwitterやInstagramで最新情報をチェックして、お亀堂の和菓子をもっと楽しんでみましょう。