新オンライン学習
2025-10-07 14:51:24

心理系大学院合格を目指す新しいオンライン学習プログラム「オンライン・フォローアップ」始動

心理系大学院合格を目指す新しいオンライン学習プログラム「オンライン・フォローアップ」



心理系大学院への進学を目指す学生や社会人の皆さんに、河合塾グループの株式会社KEIアドバンスが運営する進学予備校「河合塾KALS」から、新たなオンライン学習プログラム「オンライン・フォローアップ」が2025年11月に開講されます。このプログラムは、心理系の資格を取得したいと考えている方に向けたもので、時間や場所を選ばずに学べる環境を提供し、|
「続けられる仕組み」と「成長を実感できる環境」を両立させた次世代型の受験対策サービスです。

プログラム設置の背景



公認心理師・臨床心理士を目指すには、心理系大学院への進学が不可欠です。しかし、大学院の志願倍率は高く、筆記試験や面接に加え、研究計画書も必要です。河合塾KALSは、通学形式とオンライン形式の2つの講座を用意し、多くの合格者を輩出しています。新たに設置される「オンライン・フォローアップ」は、オンライン形式の講座に特化した追加プログラムです。

「オンライン・フォローアップ」の特徴



この次世代型のプログラムは、以下のような特長を持っています。

1. 週2回のライブ配信によるフォローアップ講義



参加者は、心理系の主要3科目(心理学概論、心理学、心理系英語)に関する毎週水曜日と土曜日のライブ配信講義を受講。60分のレクチャーの後には、質疑応答や30分のオンライン自習タイムがあり、受講生同士で学びを共有しながら課題に取り組むことで学習の定着を図ります。この環境が一体感を生み、集中力を高めていくのです。

2. 担任による個別サポートで学習モチベーションを向上



月に一度、担任との1on1のオンライン面談を行い、学習状況や今後の学習計画を確認します。担任のアドバイスが受講生のモチベーションを引き出し、学習を継続する後押しとなるでしょう。

3. 目標を共有する仲間とのコミュニティ形成



ライブ配信での休憩時間に、受講生同士が特定のテーマについて意見を交換する「ピアサポートタイム」を設けており、週1回・15分間でコミュニケーションを取ることで、孤独感や不安を軽減します。仲間と共に学ぶことで、競争意識も高まり、共に成長する環境が整っています。

プログラム概要



  • - 対象: 公認心理師・臨床心理士大学院 入試対策講座(オンライン形式)の申込者
  • - 期間: 2025年11月から半期または1年
  • - 主な内容:
- 週2回のライブ配信講義
- 論述課題演習(答案の添削指導あり)
- 月1回の担任制カウンセリング(個別面談)
- コミュニティ運営によるピアサポートタイム
  • - 費用: 39,600円(速習コース)、70,400円(パーフェクトコース)

このプログラムに申し込むためには、別途「公認心理師・臨床心理士大学院 入試対策オンライン講座」も必要です。

参加者向けガイダンス



心理系大学院への進学を検討する方向けに、10月25日(土)にはオンラインでの説明会が開催されます。河合塾KALSの講師が、大学院合格に向けて必要な学習法や「オンライン・フォローアップ」の詳細について解説します。興味のある方は是非参加してください。

まとめ



河合塾KALSの「オンライン・フォローアップ」は、学びやすさと成長できる環境を同時に提供します。これからの進学試験に向け、しっかりとした準備を整えて夢を叶えてください。詳細は、KALSの公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 河合塾KALS オンライン学習 心理系大学院

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。