実務で役立つ!戦略的購買ネゴシエーションセミナーのご案内
一般社団法人日本経営協会が主催する「戦略的購買ネゴシエーション入門研修」が2025年9月4日に開催されます。近年、調達環境の複雑化が進む中、企業が求めるのは実践的な交渉力や法務知識、さらには戦略立案能力です。本セミナーでは、これらの力を1日で効率的に習得することが可能です。
セミナーのポイント
本研修は、参加者が実務に即したスキルを身につけられるよう設計されています。まず注目すべきは、充実した演習です。具体的な交渉シナリオや価格改定のケーススタディを扱い、現場で即使える知識を実践することで、交渉力のスピード習得を目指します。
さらに、異業種の参加者との交流を通じて、他社の成功事例や失敗事例を共有し、視野を広げる貴重な機会を提供します。これは自社の課題解決のヒントを見つける手助けとなります。
また、最新の経済トレンドや法務の観点も含めた講義が含まれており、AIや独占禁止法など、現在の購買担当者に求められる深い知識を身に付けることができます。
こんな方におすすめ!
- - 価格交渉や調達先の開拓、トラブル対応で悩んでいる購買担当者。
- - 若手や中堅の購買人材を育成したい上司や人事、研修担当者。
- - 他社の購買戦略や交渉術を学びたい方。
講師紹介
今回の研修では、中小企業診断士の小島慶亮氏が講師を務めます。東京大学大学院を修了後、外資系企業で経営戦略や業務改善、法人営業、人事などの分野で豊富な経験を持っています。特に、調達や購買、SA/VE活動を通じたコスト削減と品質向上プロジェクトで多数の実績を上げています。研修講師としても多くの登壇履歴があり、実践的な交渉術を伝授してくれます。
カリキュラム内容
セミナーのプログラムは以下の通りです。参加者同士のディスカッションや演習も盛り込み、実践的な学びを提供します。
- - I. 調達・購買部門のミッション
- - II. これであなたも購買ネゴシエーター
- - III. 財務会計の基礎
- - IV. 購買担当者のための法律マスター
- - V. サプライヤーマネジメントのポイント
- - VI. 新規サプライヤー開拓の実務
- - VII. トラブルシューティングと交渉再開
- - VIII. 総合演習『異業種参加者による交渉シナリオ作成』
開催概要
- - 日時: 2025年9月4日(木) 10:00~17:00
- - 形式: 日本経営協会(新宿)会場参加またはオンライン(Zoom方式のライブ配信)
- - 受講料: 会員34,100円/一般41,800円(税込)
- - 申し込みリンク: 会場参加 こちら 、オンライン参加 こちら
お問い合わせ
一般社団法人日本経営協会企画研修グループまで、メールまたは電話でのお問い合わせが可能です。
日本経営協会は、国内で約1,400本のセミナーを開催しており、特に経営実務講座においては約750本を提供しています。参加者同士のネットワーク構築の場としてもご利用いただけます。オンラインでの参加も可能な多数のテーマの講座を用意しています。興味のある方はぜひご参加ください。
詳しくは公式HPをご覧ください。
こちら